エンジン降ろさないとダメらしい

↑作業ちうの図

スズキのサベージ650作業の続きです。

 

↑バルブクリアランス確認ちうの図

シリンダヘッドのカバーを外すに当たり、どうもこのエンジン様は
ロッカーアームがカバー側に付いて来る感じだったので、
分解前に現状のバルブクリアランスを確認。なんか、みんな0.3mmくらい
あって、排気の左は0.49もあった。シックネスゲージの先っちょを曲げながら
隙間に突っ込まないとイカンのですが、0.2mm以上のゲージの先っちょを
そんなに曲げるのはしんどいので、いつも曲げてつん込んでいて、既にクセの
付いている薄目なヤツを4枚重ねて、どうにか計測出来ました。
資料を漁ってないから判らんけど、コイツは暖まるとそんなに膨れるんか?

 

↑フレームとカバーに隙間の図

作業前からうすうす判っちゃいたのですが、こちらの車両、フレームを
かなりいじってあって、ヘッドカバーとフレーム結ぶプレートが
フレームに溶接されてしまっており、エンジンをフレームに載せたまま
ヘッドカバーだけ外す事は出来ませんでした。
何となく、ウッカリナナメらせて、するリンと出て来たりしないかと
superスィートな事を夢見ていましたが、実際にやってみると、
多分ダウエルピンの差し込み分すら浮かせられず、カバーがナナメになるとか
そんなレヴェルでは有りませんでした(爆)

 

↑配線の収めップリ確認ちうの図

てな事で、エンジンを降ろす為に、周辺の部品の取り外しを開始。
ものスゴくキレイに塗装してあるので、傷を付けないように分解するが
かなりシンドイです。エンジン降ろす時にやらかさないようにしないと、
と、思うだけで、今からドキドキ。
全てスッカリ作り込まれちゃっているので、元に戻せるように
そーとそーと、確認しながら分解して行きます。

 

↑謎の配線の図
↑謎のターミナルの図
↑謎の長ナットの図
↑謎のボルトの図
↑追加された複数のアース線の図

で、ヤッパリ居ました、謎の面々。
端末処理されず、ぶら下がっているターミナル付きの配線や
ペロっと配線の束に突っ込まれている、クランクケースから出ている
配線(多分、ニュートラルスイッチの配線?)、引っかかっている
長ナットや垂れているボルト。
んー、コレを理解して組み直さねばなりません。

って事で、下準備している間に今日は終わってしまい、
まだエンジンとフレームの縁を切り切れてもいない状態。

つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です