ヤマハ XS650 キャブレター再調整

↑キャブレター取り外しの図

ヤマハのXS650Specialの整備イロイロ進行ちう。
本日は、スパークプラグのコンタクトブレーカー類を
交換したら、ナゼか燃料のミックスがぶっ濃い感じに
なっちゃったキャブの調整です。

 

↑フロート室分解ちうの図

最近、散々作業しているので、キャブの脱着はかなり
手早くなりました(笑)

 

↑ニードル交換ちうの図

段取り的には、スロージェットを標準に戻す。

まだ濃い感じなので、メインジェットも標準に戻す。

良い感じになって来たけど、明らかにパンチが無くなり、
メインジェットを二番手大きくしてみる。

パンチは復活するも、開け始めのギクシャク消せず、
ニードル交換&セット位置一段アップ。

何だか濃すぎる?的なイメージになったので、
メインジェットを一番手下げてみる。

全体手にはまとまって来た感が出ましたが、
どうしても2500回転くらいで変な引っかかりがある。
↑ただ今、ココ。

  

↑スパークプラグ確認の図

パイロットスクリューの開けっぷりからしても明らかなのですが、
同じジェット類のセットでも左右で燃え方が違っているようです。

油面は、フロートチャンバーにドレン口的な物が無いので、
フロートの高さ頼みで調整しており、実際の油面が狂っている
可能性は否定できず、何か作ってシカと確かめる方が
今後の作業を進めるに当り、精神衛生上良いかも知れないなぁ。
って所で、現在作業は止まっております。

作業初期に、エアクリーナーを外したままエンジンを回した際に
バキュームピストンの浮き上がり始めが左右で違うように
見えたのも気になる所。アレは高価なので、当時モノを使っており、
触った感じも結構ゴワゴワしているので、もしかしたら
その辺りもスロットル開け始めの谷感の原因カモしれない。
とか、考え始めると、なにもかもが疑わしく思えてならない(笑)
そもそも、なんで点火系部品を新品に置き換えただけのに、
燃調の雰囲気があれだけ大きく変わったのかが意味不明。

良く判らんですが、とりあえず原因っぽい所を、
購入品が無くて済む所から、潰して行くしか無いッスねぇ~(笑)

まだまだ、つづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です