変形アウターチューブ旋盤加工

↑加工段取りちうの図

昨日に引き続き、ぶつけて変形しちゃったWP製の
4860フロントフォークのアウターチューブの補修作業です。

 

↑チャッキングちうの図
↑回転軸芯確認ちうの図
↑センター確認ちうの図

一晩考えて、結局楕円になった部分の短軸方向をブッシュが
何となく圧入されるギリギリの径まで広げる事にしました。
ツッコミどころは満載かと思いますが、笑って放っておいて下さい。

ウチの旋盤では、ホントにギリギリ作業できるサイズでした。
あー、もっとデカい旋盤と、もうチョイ小さい旋盤が欲しいなぁ(笑)

スクロールチャック部分で芯が出ているか確認し、
振れ止めのところでは、なるべくアウターチューブに
傷をつけないように、ゲージを当てながらそーっと
ブリョ(材料に押し当てる部品)をタッチさせました。
ホントは、この状態で、先端付近の一部の外径を切削して、
そこで振れ止めを使って支持し直すのが本道かと思いますが、
加工代自体がほんのちょっとだし、アウターチューブの外観に
大きな損傷を与える事もあるめぇって事で、この支持のまま
加工を進める事にしちゃいました。

 

↑凹みの図

てな事で、ようやっと加工開始。
まずは、ホントにぶつかった部分の、外側から押されて内側に
飛び出した部分の山の頂点だけカット。

ぶっちゃけ、ここは組み立てる際に擦るだけで、走っている時には
摺動しないので関係無いっちゃー関係ありませんが、
組立時にブッシュが傷むとイヤだなぁって事で。

 

↑ぶつかった側の図
↑ぶつかった部分の対面側の図

お次は、本題のブッシュの座面。嵌合部分が楕円になっており、
その短軸部分を円形に加工します。
楕円になっている部分で、ブッシュとインナーチューブの当りが
キツくなってしまい、動きが渋くなってしまっているので、
キツい部分の山の頂上をカッ飛ばす感じ。

 

↑加工完了~の図
↑今回の削りシロの図

てな事で、加工完了。
今回加工した削り代は、これだけ(笑)
結構大きく変形してしまったようで、楕円の長軸側の距離は、
ブッシュの外径に対して、はめあい公差を上回ってました。

これでも、ブッシュのハメ代がほとんど無く、わりと簡単に
抜けちゃう感じなります。
ホントは、オイルシールやダストシールのハマる部分も楕円に
なっており、そこも取り除かないとシールのリップがキツく
当たる部分が出ちゃうのかもしれませんが、シールの打ち込みっぷり
までスカスカになっちゃうのもなんかアレかなぁ、とか思って
あまり余計な事はしないで最低限の加工のみとしました。
クリップがあるから、ある程度スカスカでも大丈夫だと思いますけどね。
(オイルがシールの外側をまわったりして(笑))

 

↑作業完了~の図

てな事で、実際にブッシュを打ち込んで、インナーチューブの
摺動っぷりを確認したところ、圧倒的に軽くなりました。
とりあえず、コレで納めて、NGが出たら次ぎの手を考える事にします。

皆さまからの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です