昨日定休日!

↑材料切り出しちうの図

昨日、定休日!

 

↑カバーズタボロ軽トラ用座布団の図

昨日は、雨がざんざん降っており、外で遊ぶって
感じでなかったので、出かけてなければならない所用を
済ませに、アッチコッチはしりまわり、ホントはどこかで
お風呂にでも浸かってこようと思ってましたが、
それも面倒になって、15時過ぎには戻ってきちゃいました。

ビミョーに中途半端な時間だし、外は雨で何か自分の
ノリモノを引っ張り出してくるのはおっくうでしたが、
何かやりたい熱が高くなってきたので、軽トラ用の座布団
(座面がひくく膝の角度がキツいので、座面調整用シムとして使用)
のカバーがズタボロになっていたのを直す事に。

 

↑材料切り出し完了~の図
↑カバーの構造研究ちうの図
↑パーツはぎ取りちうの図

当然ですが、座布団のカバーを作るなんている経験は
持ち合わせておりませんので、破けたカバーを見ながら
適当にヤルです♪

材料は以前に大きめに買っておいた、帆布的な布と
破けたカバーからはぎ取りました。

一番のナゾは、チャックの取り付けですが、
破けたカバーの取り付け具合を見ても、イマイチ
良く理解できない部分もあり、まー、やってみれば
判るべーって事で、作業開始。

 

↑折り目アイロンがけの図
↑ミシン活躍の図
↑ムリクリチャック取り付けちうの図

えー、長辺と短辺が2:1になる長方形に材料を切り出し、
半分に折って、長辺側を縫い、残った口にチャックを
取り付ければ良いんでないかい? という作戦。

が、コレが大間違いだと気付いたのは、
既にチャックの取り付けを残すのみという状況下。
どうも、チャックで縫い付ける布が面となる状態で
組み付けないと自由に縫い付けることが出来ないらしい(笑)
つまり、今回の場合は、材料を長方形の一枚からではなく、
正方形の2枚に分けておき、一番最初にチャックを縫い付ければ、
作業が圧倒的に楽で自由に縫い付ける事ができた模様。
そうかー、そう言われてみれば、そうだよなぁ。
ミシンがけという事が、全然理解できておりません(笑)

まー、やってみんと何も判らんし、理解できん事も多いべさー♪

 

↑強引にチャック縫い付け完了の図

てな事で、ビミョーに布をずらしならがら、強引に
チャックを縫い付けました。チャックの可動域の両端を
かなり犠牲にしましたが、何となく袋状にする事に成功!

 

↑裏返すの図
↑中身を入れてみるの図

全部縫えたところで、袋をひっくり返し、中身の
綿を入れて、座布団完成!

 

↑糸絡まってるの図
↑一部縫えていないの図

えー、全然真っ直ぐ縫えてないし、チャックの部分は
ためらいながらミシンをかけているので、ストップ&ゴーの
繰り返しで糸の調子が狂って、全然綺麗に縫えてねーす。
挙げ句に、布とチャックが縫えていない部分も発見!

まー、壊れたら、またその時に直す事にしよう!
とにかく形にはなった。細かい事は気にしないx2

 

↑早速試乗の図

そして、完成した座布団は、ヒトが座るより先に
ネコに寝られてしまったのでありました(笑)

カバーの材料が厚手なので、硬めで寝てる方も
載せる方も楽カモしれません。
クルマで使う時はどうですか、楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です