
スクーターのリアショック全長を長くしたい
というご依頼です。

スクーターをダートで走らせる為に、腹下のクリアランスを
稼ぎたい、というご意向のようです。
汎用のアダプタを噛ませてありますが、残念ながら
アダプタの接合部より倒れており、ケースとアダプタが
干渉してしまっていて、コレをなんとかしたい、と。


とりあえず、現状が把握できたところで、リアショックを
取り外しましたが、何と燃料タンクまで外さないとダメでした。
ナルホド、オーナー氏が仕事を振ってきた訳が解りました。
もう、面倒臭かったんですねぇ(笑)

ついでに換えておいて、と渡されたエアクリーナーエレメント。
純正品ではないようで、ビミョ~に形が合わず、サクッとは
ハマってくれませんで、コレまたムキー状態。
カバーのネジを使って、最終的にはムリクリ収めましたが、
合わせ面が浮いた状態で組まれちゃっているヤツ、結構あるんじゃ
ないかなぁ~、と思います。

さて、肝心のリアショックを、どうやって伸ばそうかと
考えまして、オーナー氏は何か部品を溶接してしまえ!と
乱暴な事を申されましたが、圧のかかっているリアショックを
溶接ってのは、あまり気が進む作業ではありませんので、
溶接は必要最低限で済ませられるような構造のアダプタを
作る事に致しました。
ホントは板材をペシペシ張ってしまうのが一番楽なんですけどねぇ。
でも、まー、最近こんなバカげた事をやらせてくれる方は
そうそういらしゃっらないので、大変楽しいです♡
まだまだ続きます。