昨日の定休日

↑池を覗くの図

昨日、定休日!

 

↑川を覗くの図

モチロン、ネコと超絶朝寝坊して、飯を食い、昼過ぎから
チャリンコで自走で行ける、近所のお山を目出して
キコキコとこぎ出しました。

が、思いの外、先日の雨が激しかったようで、ドロリンチョな
雰囲気であった為、急遽舗装路オンリーなご近所パトロールに
プラン変更。
ナゼかやっぱり、水辺を吸い寄せられちゃう症候群発症。

カメとコイが沢山居た。

 

↑荒川の土手の図

↑ご近所の某水門の図

流れ流れて、荒川の土手を南下。
超絶向かい風になって、ウンザリでしたが、モーターの
おかげで割とスイスイ。どうせ使い切れない電池の残量
なんざぁ気にせず、アシストの介入ップリは全開で♡

四半世紀チョイ前、サラリーメン時代に、当時勤めていた会社で
まとめていた設計報告書の図面で見た記憶のある水門に
たどり着いたので、眺めてきました。
当時、わりと最先端であったであろう「景観設計」と称された思想が
取り入れられたこの設備は、扉体を動かす巻上機が収まる機械室を
筆頭に、土木構造物が従来のキュービクルな形状とはせず、
独特の造形が採用された経緯があった事を記憶しております。

果たして、景観を損ねずに有るか否か。
どう受け取るかはアナタ次第!(笑)

   

↑山中某所に到着の図
↑帰り道の山頂にての図

そして14時過ぎ、急な坂道をヒーヒー言いながら登っている最中、
友達のおっちゃんから、今すぐ来い!という招集令の電話が入り、
超絶マッハで帰って、バイクに乗り換えて近所のお山へ出撃。
超絶急な坂道も、有無を言わさず登って行けるバイクって素晴らしい!
16時過ぎ、現場に到着。無事に用は済んだのでありました。

なんかイッパイ走りまわった、そんな休日。

“昨日の定休日” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です