Spacy125 フロントホイルベアリング交換

↑ホイル取り外しの図

ホンダ スペイシー125のフロントホイルベアリング交換です。

  

↑Myベアリングコレクションの図
残念ながら一個足りない

いつでもオンステージなマイバイクったら、長年このホンダの
スペイシー125だけしか無く、良い感じにお疲れマンモスなので、
もういい加減買い換えたいってのが本音。でも、スクーターを
持っている最大の理由である、いつも使っている工具箱(?)を
足下に突っ込んで移動したいってのがあって、最近のイカした
モデルではなかなかこのスペースが確保できなてないように思え
(実際に試した事ないけど、パッと見ダメそうで諦めているだけ)、
考えるのが面倒臭くて、コレを使い続けております。

で、今回は、フロントホイルのベアリングにガタがある事に
気付いてしまったので、交換です。

外してみると、普通に6201のベアリングっぽかったので、
手持ちにで無いかなぁと、在庫をゴソゴソしてみましたが、
残念ながら金属シールのヤツが一個あるだけ。

って事で、車体を一旦組み立て、ベアリングは発注。

 

↑古いベアリング抜き取りちうの図
↑外したベアリングとシールの図
↑お掃除完了の図

で、新しいベアリングが届いたので、早速入れ替え。
開店前の朝のウチにサササーっと終わらせるつもりが
なんだーかんだーで時間かかっちゃいます。

 

↑ベアリングセット完了の図
↑シールセット完了の図
↑ついでにメーターギアグリス入れ替えちうの図

古いベアリングを外して、新しいものと入れ替え。
スペーサーカラーのダストシールと、スピードメーターギア用の
シールは入手するのが面倒だったので、再使用(笑)
ババッと組み立てて、作業完了。

早速試運転してみましたが、乗った感じは全く変わりませんでした。
なんか、こう、シャキッと真っ直ぐ進むようになる、とか
ちょっと期待していたのですが(笑)
あとは、ちょっと燃費に変化が出るとか無いかなぁ~とか
期待しております。

ともあれ、コレで憂い無く明日の出張作業に出かけられます。

皆さまからの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です