
KTMの2stエンジン用のクラッチバスケット
組み立て作業のご依頼です。



言ってしまえば、一次減速側のギアと、クラッチの
バスケットを固定する為のリベットを打ち込むダケの
作業なのですが、そんなに甘くは無いようで、
割とアッサリ緩んでしまった経緯があるとの事です。
とりあえず、リベットをカシめる方法をどうすっぺか
部品を観察。要素事にちゃんと見た事なかったので、
大変興味深いものが有る!

リベットは、何か押し込む道具が欲しいなぁって
イメージが掴めたところで、とりえず部品同士の
合わせ面のエッジを取り去っておくべーって、作業を
始めたところで、友達が来て遊び始めてしまったので、
本日の作業ほぼ進まず、終了~。
いやぁ、コレでまたアッサリとガタが出ちゃったら
ヤバいなぁと、ちょっとキンチョ~(笑)