ケーヒンFCR整備

↑カチコチフロートチャンバーガスケットの図

ケーヒンのFCR整備です。

 

↑バルブシート取り外しの図
ブレちゃいました
↑加速ポンプダイヤフラムケース合わせ面の図

久しぶりに、ちゃんとバルブがスラントしている
MXでないFCRです(笑)
これから車体に組み込む個体ですが、ずっと使っていなかった
って事で、内部の確認とシール類の交換です。

管理が良かったようで、フロートチャンバーの中が青々と
しているような事はありませんでしたが、シール類は
全てカチコチになってました。
特に、バルブのシートのシールがビミョーに抜けてると、
イヤラシい振る舞いをするので、ココだけは時間で交換した方が
良いと思います(とは言っても数年単位で十分だと思いますが)。

 

↑キャブクリーナー漬けちうの図

部品もソコソコ汚れていたので、分解して
キャブクリーナー漬けにします。ボディーの
エア通路も確実に通りを良くする為に
キャブクリーナーを通しまくっておきます。

 

↑組み立て準備完了~の図
↑取り外した交換済み部品の図

お掃除が済んだところで、新しいシール類を
組み付けながら組み立て。
FCRの部品は、まだ難なく手に入りますけど、
この先どうなってしまうのか心配ですなぁ。

 

↑マニホールドに差し込んで見るの図

てな事で、整備を済ませ、赤ファンネルを組み付けて
車体に仮組してみました。
この後、配管やワイヤーの取り回しを進めましたが
そのお話はまた後日。

皆さまからの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です