作戦変更?

↑今回のお題の図

リアショックのリバウンドアジャスターの
ニードルを動かしている部品のネジが壊れてしまった
アンダーブラケットの修理です。

 

↑アジャスターボルトの図
↑ネジ山さらいの図

作業に使う工具が揃ったので、作業開始です。
まずは、リバウンドアジャスターのロッドを上下さる
ボルト的なパーツの雄ねじのネジ山をさらいます。

先っちょのネジ山が少々伸びているのか、なかなか
ダイスのネジ山に乗って来ません。
M6なのにピッチが0.5mmとか、あまり見た事無いネジで
コレだけでもかなりドキドキな作業です。
ダイスに通り出すと、かなりの抵抗で、キリコもかなり出るので、
ネジのサイズが違っているのかと不安になりましたが、
どうも間違いなさそう(笑)

 

↑アンダーブラケット内のアジャスター部形状の図
↑タップの先っちょ形状の図

さて、本題の壊れちゃった雌ねじの復元ですが、
前半の半分以上のネジ山が完全に無くなっており、
どうしたモンか悩んだ挙げ句、穴を貫通させて
新しくネジを切ったフランジ付きの部品を裏側(?)から
押し込むという方法を考えてましたが、止まり穴に
雌ねじを切る事になり今回用意できたタップでは、
もしかして欲しい深さまでネジが切れないカモ問題が浮上。

何を言ってるか判らんかもですが、止まり穴自体がドリルで
掘ると先っちょが尖るし、穴の奥ギリギリまでネジは
切れないって事で、ご理解下さい。

当初の計画どおり事を進める為には、新たにエンドミルを手配して、
届いたばかりのタップの先っちょを削ってしまえばイケそうな
気はしているのですが、その他にも乗り越えないとイカン難点が
数カ所あって、ソレをどうクリアするのか考えちう。

そもそも、もうちょっと良い方法は無いのかなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です