ヤマハ XS650 コンタクトブレーカー交換

↑新旧進角ガバナーの図

ヤマハのXS650Specialの整備イロイロ進行ちう。
本日は、スパークプラグのコンタクトブレーカー類の
交換です。

 

↑新旧カム比較の図
↑おNEWのカム組み込みの図

まずは、ブレーカーシャフト上に組まれている
ポイントカムを交換。なかなか抜けませんでしたが、
キレイにお掃除して、組み込みは問題無し。

 

↑進角ガバナー組み込みの図

バルブ駆動用のカムシャフト内にブレーカーシャフトを
通して、コンタクトブレーカーとは反対側に、
進角用のガバナーを組み付けます。
後で判った事なのですが、このガバナーのベースプレートを介して、
ブレーカーシャフトを回転させるので、シャフトとプレートの
回り止めのピンのバックラッシュが、点火タイミングにモロに
影響するようで、目一杯遅らせる側に押しつけた状態で
シャフトとプレートを固定しないと、点火タイミングの調整の
範囲の中で適正値に設定できませんでした。
組み込みには、それなりに慣れが要るようですねぇ(笑)

 

↑カム給油用フェルト位置調整の図

お次は、ブレーカーのプレートを組み付け。
ナゼか、カム給油用のフェルトがカムに届いてませんでした。
フェルトを分解して、取付け穴を開け直し、組み付け位置を
少々ずらして組み直してみました。

 

↑おNEWのブレーカーの図
↑組み付け完了~の図

次ぎにブレーカー本体を組み付け。
配線を接続して、プレートに組み付けて行きます。
ナニゲに配線の取り回しがビミョーだったり、ポイントの
ギャップ調整時に、ネジの締め込み具合でギャップが
変わっちゃったり、慣れてないと難しいッスね(笑)

 

↑タイミング調整ちうの図

そして、最後にタイミングを調整。

ココで前述のガバナのプレートの固定方法次第で、
ブレーカーのベースプレートの調整範囲の中では
適正な点火タイミングに調整できなかったりって事が
判って、アレコレやり直し。

更に、ブレーカーのベースプレートに直接組まれている
右側のシリンダを先に調整して、ベースプレートの上の
プレートにブレーカーが固定されている左側を調整する
感じです。で、ココでもまた失敗で、プレートの回転軸と
ブレーカーのプレートの回転軸の芯がズレているようで、
大きくプレートを動かすと、ブレーカーのポイントの
ギャップが変わってしまう事が判明。

この辺りの部品を全体的に組み直す場合は、
ざざーっと全体を細かい調整はせずに仮組して
全体の動きを見極めながら、つじつまが合うように
一つずつ詰めて行かないとダメらしいデス。
大変勉強になりましたが、次ぎやる事があったと
しても、そん時にはスッカリ忘れて、また今日と
同じ事を繰り返す事になるのでしょう(笑)

 

↑プラグ確認の図

そして、エンジンを始動してみましたが、
ナゼか燃え方が全く変わってしまって、
とってもブッ濃い印象になりました。

スパークプラグを外して見ると、結構煤けてます。
以前はどんだけ頑張っても、激薄状態だったのに、
コレではどういう事でしょう???

ともあれ、気持ち良く走る状態には程遠いので、
これからまた、各部の調整が続くことになりそうです(笑)

まだまだ、つづく。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です