
ベータのアルプに、デッカいリアボックスを載せたい
という事で、ベースになるキャリアを作製ちう。



前回、キャリア側の受け金物はおおよそ出来まして、
これでゴール地点は準備完了。
メインで荷重を支える突っ張り棒の長さが、おおよそ
決まるので、切り出し。
スタート地点のサブフレーム側は、紙で作った型紙で
作業を進めてましたが、ちょっとヘロヘロすぎるて
位置合わせが難しいので、アルミ板を切り出して
使ってみました。


アルミ板の型を使って、調整を繰り返し、
何となく良い感じになったところで、
スタート地点用の材料を切り出し。

てな事で、メインの突っ張り棒のスタート地点と
ゴール地点は完成。ゴール地点側を突っ張り棒を
どの辺りで接続するかを決められれば,後はひたすら
手を動かすだけになるハズ。
まだまだ続きます。