
豪華ダイヤルゲージ2本使い(笑)
WP製リアショックのセット長を調整すべく、
エンドアイと本体の間に入れるアダプタ的な部品を
新造しました。



構造は非常に単純でして、タップとダイスを
持っていれてば、作るのもそんなに面倒では無い
ハズなんですけど、M16のP1.0なんて刃物は
当然持っているハズもなく、用意するにも良い値段に
なってしまうので、旋盤で切ってみる事に。
いやぁ、時間喰うx2(笑)
幸い、切りながら、ネジが入るのかどうか試せるだけの
品々をお借りできていたので、大変助かりました。
数字だけ追いかけて作っても、大概キツくてネジが
通らない事が多いし、ソレを嫌って深めに刻んで、
結果ネジがガバガバってもイヤですしねぇ。

左が本来の分で、中央が新造品で、右がエンドアイ

てな事で、ネジ切り作業完了~。
無駄に合体させて喜んでみる(笑)


最後に、工具をかける為の面を刻んで部品完成。
オリジナルの部品が4面だったし、6面にすると
なんかカッチョ悪くなりそうな気がしたし、
細かい角度を調整して組み付ける部品でも無いので、
今回も4面仕様に。
コレで、リアショックのユニット長を短くして使う
事ができるようになりました。
皆さまからの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>