不動 ROKON SCOUT整備

↑作業開始の図

不動車になっているロコンのスカウトというモデルを
ご常連さんが手に入れて来て、自分で整備しはじめて
面倒クサクなったそうで、丸投げされました(笑)

 

↑鬼固着なコンバーター点検・整備ちうの図
変速兼クラッチ機構が入っており、コンバーターという名前になってます

連休中にどうしても乗りたいのだそうですが、
一行に作業を始められず、面倒になった模様。
途中で投げるなら最初から投げろよ~、ってブツクサ
文句を垂れながら、作業開始。

キャブレターが途中まで整備されて、止まっております。
部品はメーカーさんからチョコチョコと買ってある模様。

とりあえず、固着して動かないプーリーを
なんとか分解できないものか様子見。

 

↑キャブレーターお掃除完了~の図
燃料ポンプ機能付きでした

平行して、「自分で整備した!」というキャブレターを分解。
なんかめちゃくちゃに組んであるし、燃料のバルブは
固着して動きません。コレはマジメに掃除して組み直さないと
ダメって事で、キャブクリーナーにつけ込みつつ、
待ち時間の間にプーリーの類いを作業。

 

↑エンジン始動試験ちうの図
↑オイル飛び散り防止布の図

幸い、スパークプラグに火は飛んでたので、あとは気合いで
どうにかなる雰囲気。

何しろ、サッパリ構造も勘所も判らないので、
とにかく動きそうな状況に持って行って、組み立てて
エンジンをかけてみます。

タンク内に残っていた燃料でとりあえず試してみると、
煙モクモクではありましたが、エンジン始動。
点滴を立てての燃料供給でしたが、消費量がハンパなく
排気管から飛び出すオイルの量も超ハンパ無かったッス。

ともあれ、一安心。

 

↑スロットルワイヤーの図
↑エンジン周辺本組み完了~の

とりあえず動いたトコロで、本組み開始。
バラバラになっていた、エンジン周辺のカバー類やら
ワイヤー類を組み付け。

スロットルワイヤーが激シブで、どうしようもなく
スロットルホルダーから全部組み直し、ワイヤーも
注油。ホルダーに組まれていた長すぎるボルトを
カットしたりと地味に手間かかりましたが、
スコスコ気持ち良く動くようになりました。

キャブが操作できるようになったので、
新しい燃料を作って、再度エンジン始動。
なんかキャブのセットが激濃い雰囲気だったので、
良く判らんけど装備されている調整機構を
手探りで調整してたら、アッサリ言う事聞くようになりました。
とりあえず吹けるようにはなったので、後は
実際に走行しながら調整しようと思います。

さて、とりあえずエンジンは回り、変速プーリーは
動くようになったので、お次は、駆動系の油量の点検と
ブレーキの整備ですかねぇ。

さー、連休までに間に合うのでしょうか。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です