ピストンリング交換

↑リング合口の隙間確認ちうの図

イマドキなKTM2st250ccエンジンの
ピストンリング交換です。

 

↑ベース面お掃除完了の図
↑シリンダ組み込み準備完了の図

えー、ワタクシ、フレームケースを載せたままの作業って
あまり好きではありません。
不器用ってのもあるんですが、なにしろ作業がやりにくい。
エンジン傾けられないから、ゴミが落っこちちゃうとか
ってのも怖ぇーし。

今回は、ピストンも外さずに、リング交換のみです。
シリンダのベース面も、ピストンの掃除も、
このままやります。まー、スペースは広いので、
全然楽に名作業できるんですけど、あー、ケース降ろしてぇ。

 

↑シリンダパイルダーオンの図
↑工具挟めるトルクレンチの図

若干スッタモンダしながら、シリンダにピストンを納め、
無事にケースと合体。計算どおりのベースガスケットの厚みで、
シリンダの高さもバッチグー。

そして、イマドキな単気筒シリンダアルアルな、ベース面の
ボルトナット類の締め付けに、工具が入るスペースが無い的な。
トルク管理に大変苦労致します。
まー、今回は、メガネが入るだけのスペースがあるから、まだマシか。
で、こんな時、普段はとっても使いにくい、先端に工具を
取り付けて締め付けトルクの管理ができるトルクレンチが活躍。
多分30年くらい前に買ったヤツだと思いますんで、絶対値に
期待はできませんが、規定値付近で均一に締め付け出来れば
問題無しって事で。

 

↑動きップリ確認ちうの画
↑シリンダ組み立て完了の図

で、こちらのエンジン、ケースとシリンダの間にドエルピンとか
互いの位置を拘束するような機構は入っておらず、ボルトとボルト穴の
クリアランス分、相互の位置関係が動かせるような構造です。
若干オフセットシリンダー気味に組めるのかなぁ~とか、
バカな考えが浮かんでしまいますが、実際のところ組めるように
組んで問題無い構造にはなっているものの、じゃーどう組むのが
効率良いんだろうとか、気になってしまいます。
って事で、今回は。ピストンを往復させながらユルユルと
締め付けていって、何か調子ヨサゲな所に勝手に納まるだろう的に
位置決めしてみました。
固定する前と後で動き方に差は感じられないので、変な力が
かかるようにはなってないって事でしょう

てな事で、シリンダの組み立て完了~。

皆様からの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です