10 HUSABERG FS570 クラッチ等整備

↑クラッチマスターシリンダ油量確認ちうの図 減ってますx2
↑クラッチマスターシリンダ油量確認ちうの図 減ってますx2

クラッチが切れなくなってしまったという、10モデルのフサベル
FS570をお預かり。ついでも含めて諸々整備です。

 

↑マスターシリンダお掃除ちうの図
↑マスターシリンダお掃除ちうの図
↑クラッチレリーズシリンダーの図
↑クラッチレリーズシリンダーお掃除ちうの図
↑各部お掃除ちうの図
↑各部お掃除ちうの図

って事で、まずは切れなくなってしまったクラッチの様子を確認。
マスターシリンダのリザーブタンク内の油量が減ってまして、
エア噛み噛み状態な模様。どうして油が減ってしまったのかは
判りませんので、怪しい部分を潰して行く戦法。

ご予算の関係もあり、交換品はミニマム作戦。
マスターシリンダは(一応)分解できない構造なので、こちらは
リスク回避の為、今回は非分解。レリーズシリンダは完全に
分解してお掃除。ピストンのシールくらい交換したいトコロですが、
メーカーから単品部品としては供給されておらず、似たような
シールは用意してあるので、とりあえずソレと交換。
後は、オイルが減らなく事をお祈りするダケ
(でも、コレで延命している実績多数アリ♡)

 

↑ブレーキフルード交換ちうの図
↑ブレーキフルード交換ちうの図
↑オイル&フィルターの図
↑オイル&フィルターの図

お次は、前後のブレーキフルードの交換。
こちらもご予算の関係もあり、ミニマムな方向での作業。
その他、エンジンオイル&フィルターも交換。

 

↑新旧バッテリーの図
↑新旧バッテリーの図

お次は、バッテリーの交換。
充電すれば電圧は上がりますが、マッハで放電しちゃいます。
ショーライバッテリーをお使いなので、同じ物に交換。
記録によれば、2012年7月から使ってますので、4年は持った模様。
古い方は、ぷっくり膨れている部分がありました。
この手のタイプのバッテリーは、人それぞれご意見あると思いますが、
個人的には、ユアサ製のYTZなんかより全然お安いし、4年も使えたし
なにより圧倒的に軽量なので、悪い選択では無いと思っております。

ちなみに、同時期に自分のバイク(07のフサベルFE450)にも
組み込んでおりますが、走らせる前に補充電はしてますが、
こちらはいまだに現役続行ちう。そもそも、ほとんど乗ってないけれど。
エンストこきマクリでセルフスターターガンガン使用みたいな
状況では、ボディーが膨らんでご臨終になるようですが、経験的に
放置プレーには異様な耐性を発揮するのは間違いないようです。
(って事で、この手のダートバイクに使えるサイズはいつでも
在庫するようにしているので、気になる人は買いに来てね♡)

 

↑作製ちうの図
↑作製ちうの図

DSC00450

↑完成~の図
↑完成~の図
↑組み込みの図
↑組み込みの図 発注して届くのを待ってる時間なかったので作ってみた

最後に、なくしてしまったという、サイレンサー取付部分の
スペーサーカラーを作って、ご依頼の作業全て完了~

えー、この手のスペーサーカラーくらいであれば、
お待ち頂いてる間に作れると思いますので、いつでもご用命アレ。

投稿者: okamochi@tensyu

個人事業主にして、岡本商店 店主。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です