DUCATI Multistrada タイヤ交換

↑リアホイルの図
パンク修理剤 de デロリンチョ~

ドカティのムルティストラーダのタイヤ交換のご依頼です。

 

↑タイヤの中もデロリンチョ~の図

前後のホイルを外して、タイヤも持ち込みでの作業ご依頼です。
当店的には、このような作業も大歓迎♡ お気軽にご用命を。

さて、リアタイヤを外すと、何か白い液体が飛び散りマクリ。
うぉ、なんじゃこら~。
ホイルのビード部分の土手とか、筋状にこびりついていて、
始めは何だかサッパリでしたが、どうやらパンク修理剤のようです。
ナルホド、隙間には固形物っぽくなって留まるんですねぇ。

タイヤ交換作業者としては、ただただ掃除が大変なダケでしたが(笑)

 

↑フロント用セット完了~の図
↑計測完了~の図

さて、タイヤ交換が終わると、ホイルのバランス調整です。
残念ながら、前後で2セットのアダプタセットアップをせねば
なりません。

まずはフロントタイヤ。
アダプタ類を組み付けて、キャリブレーションをかけて、
ホイルから読み取った計測用数値を入力。
ホイルをセットしてやっとこ計測。
なんだカンダでエラく時間がかかりますが、
マサカの、旧タイヤ用のウエイト剥がさず、付けたまんまの
一発OK。2gのアンバランスですから、嬉しいような悲しいような。
まー、強固に張り付いているウエイトを剥がすのも
何かとリスクも生じますから、調子の良いモノは触らない系で
一件落着。

  

↑久々アダプタ出番の図
↑仮置きの図

さて、お次はリアホイルです。
片持ちスイングアームのホイルは、基本的には四輪車のような
構造になってます。タイヤ外径に対して、ホイルの座面の径が
小さいせいなのか、ただ面に押し付けて回すと、ホイルが
滑っちゃう事があるので、バックプレート的な面部分に
突起を付けておきます。

で、ウチのアダプタが、今回のホイルに適合するのか、
一応確認。おー、大丈夫なようです。
以前やらせてもらったムルティストラーダは、916なんかとも
違っていたので、もしやまたもや違うのではとの心配は
杞憂に終わりました。
まー、916やホンダの片持ち用ホイルなんかとは、座面部分の
厚みが違っていて、コヤツは全っ然ブ厚いので、
ホイルを押さえるのに四輪用のセンターコーンが使えちゃったり
するんですけどね。

 

↑調整完了~の
ちょっとムキになってやって外側は0にできた

さて、やっとこバランスの調整です。
古いタイヤ用のウエイトは、どうもスタティックなアンバランス調整
だったようなので、流石に全輪のようには行きませんでした。
内側35g、外側15gを貼り付けて、一件落着。
(ってサラリと言う程アッサリ終わらないんですけどね)

 

↑作業完了~の図

てな事で、最後にウエイトを剥がした跡のガンコな両面テープを
キレイに剥がし、ホイルを掃除して、フロントハブベアリングの
ダストシールの掃除と給油をして作業完了。

皆さまの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>

投稿者: okamochi@tensyu

個人事業主にして、岡本商店 店主。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です