本日も引き続き、ハーレー スポーツスターの作業、
やっとこ完了しましたー。昨日今日の作業まとめ。
スタモンダして、フライホイルの取り外しに成功。
やっとコイルがでてきましたが、今度は配線の
経路にもなかなかアクセスできず、結局は
スターターモーターも外してしまいました。
まー、掃除も出来たし、目視でシッカリ確認しながら
作業できるので、安心だわー。
今まで使っていたコイルに、外観上の以上は無さゲで、
比較出来るったら銅線の抵抗値くらいでしたが、
両方似たような数字でした。配線がどこかで断線
しかかっていてくれないかと、テスターを当てたまま
配線をぐにょぐにょ動かしまくってみましたが、
イッコも怪しい数字の変化はありませんでした。
なんか悔しいのー。
そんでもって、ついでだから一緒に交換しておいてと
頼まれた、スプリング入りのクラッチプレートを入れ換え。
なんか、コイツだけ摩耗してしまうらしいのですが、
今回は特別メチャメチャ減っている感はありませんでした。
でもスプリングの反力はやや落ちている印象と
合わせのリベットのガタが大きくなっていたかなー。
んー、ハーレのクラッチって初めてみたけど、
非常にシンプルで、頑丈そうな作りですなー。
戦闘用ダートバイクとも、ヨーロッパ製の
ツアラー的なヤツとも、かなりおもむきが違う印象。
壊れないって良く聞くけど、コレみるとホントっぽい。
ケースカバーの液体ガスケット剥がしついでに、
角も面取り。こびりついた汚れもお掃除しときました。
ガスケットキットに、イロイロ小物のシールが入って
いたので、せっかくだから全部交換。
クラッチワイヤーも用意してもらっていたので、
交換ついでにレバーも整備。ニードルベアリングが
入ってます。すげーなー。
左側が組み立て終わったトコロで、次は右側。
ドライブベルトの交換です。
フレームの外側を通っているので、スイングアーム
ピボットを切るとか面倒クサイ事がなくて
良かったですわー。この巨体でスイングアーム外すのは
ちょっと腰の危機なので、カンベンですわー。
↑右側組って完了~の図
新しいベルトにかけ替えたところで、はずしてあった
左側のマフラーやらステップやらブレーキペダルやらの
突起物を全て組み付け。
エンジンオイルを入れて、チョロリと乗り回して
エンジンがしっかり暖まったトコロで、プライマリーの
ドライブチェーンとドライブベルトの張り具合を一応確認。
感覚的にどんくらいが良いのかサッパリ判らんので、
やっつけてしまわないようにやってまーす。
てな事で、ご注文の作業が全て完了。あとはちっと
乗り回してバッテリーの電圧が落っこちてしまう事が
無ければ、一件落着であります。
一見なんとも無さそうなコイルが悪さしていたのなら
コレでバッチリにハズなんですけどねー。
んー、今日もちょっと乗ってみたけど、
やっぱハーレーって良いなー、良いなー。