
キレイにほぼフラット
シェルコのトライアルモデルの
ステップ取り付け角度を調整したいというご依頼です。

現在のセット状態
現在は、ステップとフレームの間に鉄の板を
挟んで、簡易的に角度を調整しており、
この状態よりもちょっと持ち上げる感じが
ご希望との事。
てな事で、まずは諸々の状態を観察してみて、
現状の取り付け角度よりも2度ほど持ち上げて
取り付けを目標に作業です。




作業の着地点が決まりましたので、いざ実行!
今回は、ステップ側を加工して調整します。
まずは、取り外して掃除です。
作業の大半は、掃除です。
でも掃除しないと作業できません(笑)。
基準となる面や点を見つけて、形状を数字にしておきます。

表面をさらって地金を出して脱脂しておきます


シム的なモノで隙間を調整という案も考えましたが、
そんなに都合の良い厚みのモノを確実に取り付けってのは
かなり難しいので、安直に溶接で盛り上げて調整してみます。


ストッパーの面を合わせるのに超難儀



周りが汚いのは気にしないx2
当初から想定はしていたのですが、
やはり溶接した部分を、フレームと良い感じに
当たるように面を出すのは、かなり面倒な作業でした。
少しずつ、削っては合わせを繰り返し、
目標の角度を下回らないようにせねばなりません。
こらー、コスト的に見ると、現実的な作業では
無かったカモしれませんなぁ(爆)
実現可能だけど、現実的でない作業の良い一例でした。
また同様の作業のご依頼があった場合は(あるのか?)、
別の手を考えねばなりますまい。