エンジンオイルドレンボルト ネジ穴修理

↑オイルドレン口ネジの状態確認ちうの図

エンジンオイルドレンボルトをナメてしまったという
ヤマハ YB125SPをお預かり。

 

↑オイルドレン口の図
↑ペチャンコ銅ワッシャーの図
↑ドレンボルトの図

なにはともあれ、状態確認。
ドレンボルトのネジ山に、クランクケース側のネジ山が
こびりついちゃってました。
ボルトは、ダイスを通して再使用可能でしたが、
ドレン口の雌ねじは全滅でした。
ボルトをナナメに入れてしまった、という感じでは無く、
ボルトのシール用の銅ワッシャーもペチャンコになって
張り付いてしまっていたので、おそらく締め付け時の
オーバートルクで、雌ねじがあがってしまったのだと思われます。

 

↑お取り寄せツールの図

マジメにやろうと思うと、クランクケースを割らないとイカンって
話になるのですが、オーナーさんとの協議の結果、外側からやれる
だけの事はやってから考えましょう、って事になりました。

補修の方法はいくつか考えられましたが、ネジのサイズアップを
するには、ちとドレン口周辺の肉も足りないし、止まり穴のように
なっていて、深くは掘れそうにないので、コイルタイプの補修材で
行ってみる事に。

M12のピッチ1.5の補修材は持ってなかったので、お取り寄せ。

 

↑車体角度調整用のシムの図
↑ドレン口垂直度確認ちうの図
↑下穴加工完了の図

で、ココからは、度胸一発フルマニュアルな加工になりまして、
ドレンボルトの座面をなるべく垂直になるように、センタースタンドの
下に板を入れて車体の角度を調整。コレでドリルの水平方向は
地面と水平くらいってイメージで、後の一軸は目の子で行くしかありません。
余裕が無くて、途中の写真は撮れてません。

 

↑タップ加工ちうの図

案外、下穴のドリルが良い角度で入ってくれたので、
タップを入れて行くのは、そんなに大変ではありませんでしたが、
ここで全てが決まるので、何度も歯が入って行く角度を
確認しながら作業を行いました。
収まったタップの角度も計測してみましたが、奇跡的にカナリ
良い感じにネジを切る事が出来ました。
今回の勝負には勝った感じでしたが、いつもこんなに上手く行く
訳がありませんので、できれば機械加工で行いたいものです。

 

↑ケース内洗い流しちうの図

ドリルやタップのキリコは、その都度掃除機で吸いまくり
ながらの作業でしたが、ウッカリ入り込んでしまった
キリコをなるべく排出するべく、ドレンを開けたままフィラーから
オイルを入れて、内部を洗い流しておきました。

 

↑コイル状の補修材の図
↑ボルト仮組の図

で、下準備が完了したところで、コイル状の補修材を
入れて行きます。今回は止まり穴になっていて、下穴はそんなに
深くは無く、補修材キットのタップも2番相当なので、そんなに奥まで
ネジが切れる訳では無いので、キットに付属の1.5D(ネジの直径の1.5倍)
相当の長さの補修材では長すぎると思われたので、1Dタイプを用意。
コレは正解でした。

 

↑試運転後の図

てな事で、ドレンボルトにしっかりとトルクがかけられる事を
確認して、新しいエンジンオイルを入れ、しばらく試運転。
しばらく放置して、ドレンボルト周辺にオイル漏れが無い事を
確認して、この度の作業終了~。

いやぁ、今回はたまたま上手く行きましたが、こんなに
上手い事行くのは希だと思いますので、同じような事に
なってしまった皆さま、甘く考えない方が良いですよ。
今回は、お客様がダメだった時の覚悟はして下さっていたし、
その際に必要な部品類の入手状況までちゃんと調べましたので、
作業に踏み切れましたが、そうで無い場合は出来ればお断りしたい
案件でございました。

皆さまからの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です