昨日の定休日

↑ブレーキ整備ちうの図

昨日、定休日!

 

↑リアブレーキ整備ちうの図

昨日のお休みは、朝雨が降っていたので、とりあえず昼まで寝ました(笑)
昼間っから、おビールとか喰らってしまい、もうクルマの
運転は出来なくなりましたので、先日乗ってブレーキの引きずりが
気になったチャリンコの整備。

2月末に同じような事やって、一発お山で激斜面をチンタラ下って来たので
キャリパーの位置がズレちゃったのか、引きずりマクリで、平地を
チンタラ漕いでると気になっちゃったのでございます。

気持ち良く転がそうと思うと、結構チャリンコの方が手間食うんですな。

 

↑SST(笑)作製の図

前回はリアだけ、キャリパーのピストンのお掃除と給油&モミモミ
作業を行ったのですが、今回はフロントも作業しました。

今までは、どうにか指や工具を使って、ピストンを一個だけ
動かしては引っ込める作業を行ってましたが、いい加減面倒に
なってきたので、ちっこいシャコマンの頭をカッ飛ばして
キャリパーの隙間に突っ込めるようにして、片側のピストンを固定、
更に隙間にピッタリなアルミ角棒を作り、キャリパーに突っ込んで
マスターから油圧をかけると、一個のピストンだけ動くように
してみました。モミモミ作業が超絶楽チン。短時間で気が済むまで
作業出来ます♡

  

↑パッドの面荒らすの図

ブレーキパッドは、定盤の上に粗いペーパーを置いて
面を荒らしてみました。
今回はディスクの方も荒らしてみたのですが、
効果の程は如何に?

最後の、ピストンのせり出しップリが左右均一になるような
位置でキャリパーを固定してオシマイ。
っていうか、この作業が一番時間かかるんですけどねぇ(笑)

雨降っていたので、乗ってませんけど、ホイルを空回りさせた
感じでは、引きずらないのはモチロン、ブレーキレバーの
超絶微妙なタッチでも操作できるので、きっとナイスな
乗り心地でしょう(ホントか?)
まー、また楽しく乗ってくると、再調整したくなると思いますが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です