マジェスティー250 フロントフォーク整備

↑オイル出したの図

ヤマハ マジェスティー250のオイルが漏れちゃった
フロントフォーク整備のご依頼です。

 

↑油面確認ちうの図
↑もう片方も分解の図

あまりデカいスクーターを触らせてもらう機会が無く、
フロントフォークを出すまでにあんなに苦労するとは
思ってませんでした(笑)

スッタモンダして外したフォークを分解。
オイル漏れを起こした方と、漏れてない方でフォークオイルの
油面を確認。20mmくらい差がありました。

出て来たホイルは、当然かなりなデロリアン。
もしかしたら、漏れていた方は一度フォークオイルが交換
されていたカモ?

 

↑インナーチューブ磨きちうの図
↑作業前後比較の図
上磨き後、下磨き前

インナーチューブの表面いは、指にシッカリとトンガリが
伝わる点々サビが出まくっておりました。
お客様には交換をご希望で、幸いまだ供給はあるものの、
1本2.5万円もするので、一回磨いて様子をみましょう!
という提案をさせて頂きました。
もっとスゴいの磨いて、割と漏れずに居るヤツが複数有るので
多分イケちゃうと思うんですよねぇ。

てな事で、入念に均して磨かせて頂きました。

 

↑スゴい色になった洗油と出て来たフォークオイルの図
↑お掃除完了~の図

そして、部品のお掃除も入念に。
乗用車のフォークは、底の方に部品の削れカスが沈殿しまくって
ますので、競技車の整備よりも手間がかかります。
洗油がスゴい色になりました(笑)

 

↑おNEW部品の図
↑油面調整ちうの図

インナーチューブに入るシリンダの軸が良い感じに
なるように調整しつつ、オイルロックピースも良い感じに
収まるように固定して、おNEWの部品を組み込み、
新しいオイルを入れてフォークの組み立て完了。

 

↑組み立て完了~の図

フォークを車体に組み付け、周辺部品も入念の
お掃除&グリスアップしながら組み立てて、
全ての作業が完了。
跨がってフンカフンカした感じは、良い感じに動いているように
感じられます。当然ですが、現時点でオイルは漏れて来ません(笑)

残念ながら外は路面が濡れてしまっていて、走らせると
バイクが汚れてしまうので、試運転はまた後日。

皆さまからの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です