
BMWの前後タイヤ交換とホイルのバランス調整の
ご依頼を頂きました。
外したホイルと、タイヤは持ち込みで作業をご依頼
頂きました。このスタイル、当店は大歓迎でございます♡
お近くに片持ちホイルのバランス調整が出来るところが
無かったとの事で、わざわざ起こし頂きました。
組んであったセットでは、ぶっ飛ばすと震動が出る
感じがしてイマイチだったんだそうです。
写真撮り忘れましたが、フロントの作業は滞り無く完了。
見事にタイヤ回転方向間違えて組みましたけどネ。
どうもミシュランのフロントタイヤって、感覚的に
回転方向が逆な感じがするヤツ、ありません?(笑)

で、リアの作業をする為にバランサーに面盤をセットしている
途中でハタと気付きました。
BMWの5穴リアホイルをウチのバランサーで回す為に
アダプタを作ってあるのですが、そのアダプタをホイルを
組受けるには、車両で使っているボルトが必要である事を。
ホイルのボルト穴座面がテーパーになっており、
手持ちのボルトではセンターが出ないのでございます。
今回はホイルを外して持ち込んでもらっているので
ボルトはありません。お客様は、群馬のご自宅まで取りに行って
来るとおっしゃって下さいますが、それは申し訳ないですし、
今後の事もあるので、何か作って合わせられるようにする事に。



てな事で、M10のキャップボルトに、テーパーのカラーを
組み合わせて、事なきを得ました。
ホイルのテーパー面が表面から奥深くて、良く観察できず
粘度を突っ込んで型をパクってみましたが、剥がす間に形が
崩れてしまて、多分こんなこんなモンだべで、60度にして
みましたが、どうやら、そんなモンだったみたいです。
お客様にはカラーを作っている間、余計にお待ち頂きましたが、
とにかく作業が出来て良かったッス。


デカいナットは多分シトロエン用
次は何時使う事やら
今回もスッタモンダありましたが、ご依頼完遂。
おかげ様で、ボルトを持ち込んで頂かなくても
BMWの5穴ホイルのバランス調整可能となりました~♪
片持ちホイルのバランス調整、BMWの場合は4穴もOKですし、
ホンダやドカティーの916系やイマドキホイルも対応可能です。
MVアグスタやKTMは経験ないので、サクッとは作業が出来ない
カモしれませんが、お時間頂ければ喜んで対応致します。
(アグスタは何か一度やった事あって上手く行った気がするけど忘れた)
あとは、四輪のシトロエンの、ホイルのセンターに穴が開いてない
ヤツもアダプタを作ってありますので、ご相談下さい。
皆さまからのお問合せ、作業のご用命をお待ちしております。
<(_ _)>