JB64 ジムニー ヒッチメンバー取付け

↑作業ちうの図

ド新車のJB64ジムニーに、ヒッチメンバーの取付けです。

 

↑組み付け完了~の図

えー、先日、買い換え前の同じ車両から外したばかりなので
段取りがハッキリと解っており、作業はかなりスムーズ。
ただ、今回の新車にはバンパーの中にバックモニター用のカメラが
仕込まれておりまして、そちらのは配線を外すのに、少々苦労しました(笑)

そんな訳で、ヒッチメンバーが超大手さんの製品という事もあり、
構造物の取付け自体は、小一時間とかからず完了。

 

↑配線一式の図

で、ヒッチメンバーの取付けというと、皆さん全く
意識されていない、配線の組み付け。ぶっちゃけコレが
一番大変で、超面倒クサイ(笑) 特に最近のクルマは、灯火類の
消費電力を見ていて、流れる電流がデカくなると点灯させなくなるとか、
頭の良いヤツが多いので、トレーラー側用のリレー回路を組んだり
せねばならないヤツも多いッス。
(ウチのチビトラックですら、ウインカーがつかなくなったりします)

てな事で、車体側からブレーキランプ、ポジションランプ、バックランプ
左右ウインカー、アース、電源をとりだす必要があり、ソレが
どの配線なのかを調べなくてはなりません。

 

↑仮組完了の図
↑点灯確認ちうの図

まずは、何も考えず、電源用にバッテリーまで延々と専用線を
引っ張ります。巨体で老眼にとってはコレが一苦労(笑)
なんでそんな面倒な事するかって、たしか、車両後部で常時電源を
取ろうとすると、キャビン内部の前の方まで取りに行かねばならない
雰囲気で、それも面倒だったので外側から専用線を引っ張ったような
気がするんですよねぇ...

次ぎに、トレーラー側の灯火類へ電源を供給するリレーを車体に
セットして、その信号線を車体側のワイヤーハーネスから取り出します。
幸い、剥がしたばかりの旧車両とこの新車のハーネス配線の色は同じ
だったので、カナリ手間は省けました。

とは言え、万が一って事もあるので、配線を固めてしまう前に、
車体を仮組して、実際にトレーラーを繋いで結線状態を確認。
この確認も一人でやるには、一苦労。タブレットのビデオ通話
機能を使って、トレーラーの灯火類を映しながらトラクター側の
車両を操作するという、泣ける作業内容となっております(笑)

 

↑配線癒着!の図
↑リレーと配線固定完了の図

幸い、灯火類は全て正常に点灯。
剥いてしまったワイヤーハーネスを絶縁テープで巻き直し、
トグロになった配線類やリレー回路が入った箱を車体に固定。
車両のバンパーを組み付け直してカメラの配線を戻せば
全て作業が完了です。

  

↑最終確認ちうの図
↑作業完了~の図

てな事で、全て組み上がりまして、最後に今一度
トレーラーを繋いで、点灯状態が正常である事確認。
昼頃から初めて、日没直前にどうにか全ての作業が完了致しました。

いやー、結線する線同士を探さなくて良いと、本当に楽でしたー♪
知らない車両に取り付けるには、余裕を見ると一日半くらいの時間を
見ておいた方が良さそうです。

皆様からの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>

“JB64 ジムニー ヒッチメンバー取付け” への2件の返信

  1. どーも~。 ちょっと、興味ある車両。
    ブレーキ有/無、それぞれ何キロまで牽引可能になってますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です