
BMWのR1100GSのスイングアームピボットのベアリングの
お掃除とグリスアップです。


ダストシール付きのテーパーローラーベアリングです。
ダストシール付きなだけに、ローラーのリテーナーが、
アウターレースの縁にひっかかる構造になっているようで、
インナーレースとローラーは出て来ません。
なので、なるべく古いグリスを拭き取って、ローラーの隙間に
新しいグリスを突っ込み、ローラーを転がして古いグリスと
混ぜては、拭き取って入れる、という固定を繰り替えてしました。


右側が終わって、左側を作業をしていたら、
何かの拍子でスポッとローラーとインナーレースが
抜けちゃいました(笑)
作業は楽になったけど、コレで良いのか?



てな事で、洗油で洗って脱脂して、完全に新しい
グリスだけ入れて組み上げる事ができました。
あー、気持ち良い!♪
ってか、レースやローラーは傷だらけだし、グリス入れ直して
再使用とかしてないで、交換したいですよねぇ。

スイングアームの先端と、トランスミッションを繋ぐ、
ドライブシャフト用貫通孔に被せるダストシール、
流石前世紀のゴムパーツだけあって、多少硬くはなっている
ものの、全く破ける気配無し。
効果があるかどうか判りませんが、柔らかさップリ復活を
信じて、シリコングリスを表面に塗って、ちょっと放置して
みようと思います。
まだまだ作業は続きます。

