またもやハマった

↑コゲコゲクラッチの図

昨日に引き続き、ハスクバーナ 701エンデューロの作業です。

やはり、サラッとは終わらずハマりました(笑)

 

↑お掃除ちうの図
↑カバー掃除ちうの図

クラッチはコゲコゲになってました。
恐ろしく滑っている時間があったのでしょう、オイルが
焼けて表面にくっついてます。

とりあえず、掃除~。
ケースの底やカバーの内側もクラッチカスがビッシリで、
ちょっと拭いただけで紙ウエスが真っ黒です。

 

↑下穴加工の図
↑タップ加工の図
↑厄介なキリコの図
やたら絡みつく

さて、やっとこ本題です。
右側のオイルフィルターのカバーを止めるネジが
上がってしまって、締まりません。
コイル状のネジの補修材を使って雌ねじを付け直しです。

この作業を車体に付けたまま上手くやる自信は無いので、
カバーを外して作業です。

穴を拡大して、補修材用のタップを立てます。
ボール盤で作業できるので、雌ねじが寝ちゃう心配は
少ないのですが、とにかく切り心地が妙です。
もしや、コレはマグネシウムってヤツなのでしょうか、
やたらとネバネバした感触で、非常に加工しにくいです。

ネジ山が壊れちゃったのも、M5でオーバートルクってのも
あるのでしょうが、このネバネバが原因なのカモ。

 

↑補修材挿入ちうの図
↑補修材が母材のネジを食っちゃったの図
↑補修材引っこ抜くの図

さー、ここで悲劇の始まりです。
なんと、補修材のコイルが、母材のネジを食ってしまいます。
潤滑剤を変えて2回やり直しましたが、半分くらい入った
辺りから食い始めてしまいます。
うーむ、やはりこのネバネバな母材と、小径ネジの
取り合わせが災いしたのか!?
補修剤用のねじ山も崩れてしまって、おー、コレは困った!

 

↑チタニウムパテを練るの図
↑シリンジに装填の図
↑充填ちうの図

今からM6のボルトへ変更しようにも、
既にM5の補修材用の下穴がM6のソレより広いのでアウト。
拡大方向で対処となると、M6用の補修材を入れて、ネジも
M6に格上げしか無いですが、それだと母材の加工代が
ビミョーです。ヘタすると、タップ切った時に内側へ
飛び出してしまいそうな雰囲気。

どうしたモンか考え込みましたが、ふと、減ったシャフトの
肉盛りにも使えるという、超超高価なチタニウムパテってのを
持っている事を思い出し、とりあえずそちらを先に試してみる事に。

モノは試しに、パテに直接ネジを切ってみて、多分ダメだと
思うので、M5の補修材を入れて対応しようと思います。
いよいよダメなら、最後の手段でM6化って事で。

ムフ、どうなるのか楽しみ♡

 

↑装填完了~の図
↑要らんパテ拭き取りの図
↑ブランドものGETの図
イマドキのホームセンターは何でも売っている

てな事で、まずはパテの足付けように、補修対象の穴に
普通のM6のタップを立て、表面を均一なギザギザに。
シリンジにパテを詰めて、穴の奥の方からエアを
噛まないように装填してみました。
はたして上手く行くのでしょうか?

十分に硬化するのには数時間を要するようなので、
続きはまた明日って事に。
その空きに、無くってしまったM5ネジ穴補修材を買いに
近所のホームセンターへ。
リコイル製の補修材が売っておりました♡
連休に入って、通販は期待できないので、コレは助かるわー。

あー、早く固まらないかなー


“またもやハマった” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です