KTM用のフロントホイル ハブベアリング交換

↑KTM用の削りモノなハブのフロントホイルの図

KTM用のRK製削りモノなハブが組まれているフロントホイルの
ベアリング交換です。

 

↑右側のベアリング抜けたの図
↑悪戦苦闘ちうの図
↑ブレーキディスクサポートの座面の図 ピンだった

このホイルは、オーナーさんご自身で作業しようとして、
どうにもならーんって事で、バトンタッチした品でございます。

ブレーキディスクとハブの間を取り持つ、バスケットっちゅーか、
サポートっちゅーか、とにかかく、その部品が全く動かないのと、
肝心のベアリングも動かない。
どうにかこうにか、ブレーキディスクとは反対側のベアリングは
抜いて、内側から何か押すとかしてサポートを動かせないかと
思いましたが、考え甘々。まったく動きませんでしたー。

当初、ブレーキのサポートは、ハブのエラに圧入気味に
載っかっている構造だとばかり思ってましたが、どうにか
こうにか外してみたら、ドエルピン的なのが4本イケてありました。
そらー、軸方向に回転せんわなー。

 

↑出て来た臓物の図
↑分解直後のハブの図

とにかく、暖めてグリグリして、そうにか分解に成功。
出て来たモノは、みなサビサビ。ブレーキディスクのサポートの
ピンも錆びてます。
あー、ナルホド、そらー抜けませんわな。

 

↑お掃除完了の図
↑ディスタンスピース整備ちうの図 お掃除とバリ取り

ともあれ、掃除しないとなにも出来ないので、
泥と錆をシコシコ磨いて除去。
ディスタンスピースは、掃除して潰れてしまった端面の
バリを取って再使用。

 

↑READY TO ベアリング打ち込みの図
↑ディスタンスピース組込の図
↑READY TO ダストシール打ち込みの図
↑ダストシール打ち込みちうの図

スッタモンダして、お掃除完了。
いよいよ新しいベアリングを組みますが、21インチホイルは
デカ過ぎて、ウチの油圧プレスのフトコロには収まらないので、
専用ベアリングドライバー的なヤツを、サクっとバビーッと
デッチ上げ、コンコン叩いて組んでみました。
ドライバーはリバーシブルと致しまして、反対側は
ダストシールドライバー機能を付けてみました♡
うむ、我ながら、便利な道具であった。

ベアリングは、アクスルシャフトをギュっと締め付けた時に
ディスタンスピースが若干潰れるので、ソレを見越して、
アウターレースを若干押し気味にセット。
この用に組んでおくと、しゅるーんと回って気持ちE~ッス。

 

↑作業完了~の図

って事で、やっとこ作業完了
お預かりしたリペアキットに入ってるスペーサーカラーだと、
このハブには合わないと思われるので、
(同梱のディスタンスピースの幅が全く違っていた)
組まずにそのまま返却でーす。

オーナー様、今まで使っていたヤツを再使用下さいマセ。
お疲れ状態で再使用が厳しそうであれば、マッハで作りまーす!

投稿者: okamochi@tensyu

個人事業主にして、岡本商店 店主。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です