CR80用リアショック整備

↑分解ちうの図

ちょっと前の作業になりますが、ホンダCR80用の
リアショック整備のご依頼。

 

↑油漏れ箇所の図
↑新旧バンプラーバーの図

こちらの品、分解確認に結果、幸いぶも部品の供給がある
ロッドのシールから油が漏れてしまった模様。
てな事で、崩れかかっていたバンプラバーも供給アリ
だったので、部品発注。なんとか整備が出来ました。

 

↑お掃除&整備完了~の図

で、まずは、全体的なお掃除とささくれ立ってしまった
部品や錆びちゃった部品、傷だらけのシム類をひたすら手当て。

 

↑各部調芯組み立てちうの図
↑ロッド組み立て完了~の図

で、組み立て。
この時点で、何だかおかしな事になっているような
気はするものの、そのように組み立てられていたので、
まずは分解前の状態を復元して組み立て。
オイルを入れてエア抜きをした時点で確認してみましたが、
やっぱりおかしな動きをするので、再度分解。
(分解前は、オイルがスッカリ抜けてしまっていたので、
動作の確認はできませんでした)

 

↑ピストンとスペーサーカラーの長さ関係確認ちうの図
↑スペーサーカラー新造ちうの図
↑スペーサーカラー組込ちうの図

細かい話は、割愛。
まー、何かと長生きしている部品には、イロイロな歴史が
あるって事で。
ともあれ、ピストンとロッドの間に入っているスペーサー
カラーがイカン事になっておりました。
部品だけ出るのか調べたり、手配するのが面倒クサイので、
マッハで作製。機能すれば良いのです。
しかし、このショックは、どうしてこのような構造に
なっているのでしょうかねぇ。イロイロ調整代が大きく
なるような気がしますが。正にソコが狙い?

 

↑シリンダーの内径確認ちうの図

で、おかしな動きをする原因は他にもある可能性も
潰しておきたかったので、一応シリンダの内径も
計測して確認。うむ、このくらいなら大丈夫。
やっぱ原因はピストンとシムの位置関係にあった模様。

 

↑軸受けお掃除&給油ちうの図

てな事で、再度オイルを入れて、エア抜きしてみたら、
見事復調。ガスを入れて、軸受けを整備したら、作業完了。

古いユニットでしたが、今回は運良く整備する事が
できました。毎度こんな感じで事が進むと良いですねー。

投稿者: okamochi@tensyu

個人事業主にして、岡本商店 店主。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です