
本日、NSR250のエンジン作業、ちょっと進みました。



いよいよ緊張の一瞬。新しいベアリングをクランケースに
組み込みます。
割と皆さん、かるーくベアリングを交換して欲しいとおっしゃいますが、
結構なハイリスクを伴う作業です。ケースとベアリングを痛めないように、
かつ、正確にセットせねばなりません。かなりーりドキドキな作業です。
しかも、このクランクケース、深いし、外側に面も無いし、
自分的にはちょっと作業しにくいのです。


計算値どおりの測定結果

ケースを暖め、念のためベアリングは冷凍庫に入れて冷却。
カンペキな段取りで作業に臨みましたが、マサカの想定外があって
超焦らされたものの、冷静なメンタルを保って何とかリカバリー。
ベアリング4個を、チョッキリと目標位置に一発でキレイに
スマートに納める事が出来ました。あー、マジで焦った。
シールを3個入れて、クランクケースの作業は無事終了。


次にクランクケースカバーの部品交換。
オイルシール2個とウォーターポンプのシールとベアリングを交換です。
が、コレがまた、シール類が全く動かず、超スッタモンダ。
結局ぶっ壊して、なんとか分解に成功。

掃除前のデロリアンな状況の写真は撮り忘れた
そして、なんとかシールは抜けたけど、座面にサビやら
何やらがこびりつきマクリで、お掃除が超大変。
いちいち時間がかかりますが、まー仕方無いッス。
明日はどうやってメカニカルシールを組み込むかの
段取りから再開です。