
本日はプレートランマーの整備。
当店は○ィズニーランドバリな夢の国。
いつまでたっても完成は無いのですが、ここのところは
大がかりにイロイロいじり始めまして、これまたイロイロと道具を
無駄に集めていたりします(笑)

ちょっと以前にウッカリ手に入れてしまいました、プレートランマー。
手元に来てから、とりあえず速攻でエンジンオイルだけ交換しましたが、
チョイと働いてもらったので、お次は震動を起こしている起震体の中の
オイルも交換してみました。
ついでにエンジンオイルも今一度交換したのは言うまでもなく。


そんでもって、イマイチな感じのエンジンの回りっぷりが気になるので、
キャブレターの掃除もしてみました。

鬼詰まってました。ミクニ製みたいです

思いの外、フン詰まっていてビックリ。
フロートは、お腐れキャブに有りがちなパターンで、フロートを
固定してるピンが抜けないパターン。過ぎたるは及ばざるがごとし的な事に
成りかねないので、ソコは触らずサラリとスルー。
そのまま、出来うる限り掃除しときました。

ビミョーにデカ過ぎ

まー細かい事は気にしないx3
で、フロートチャンバーの合わせ面もシールしているOリングが
見事にバラバラになりまして、代わりになりそうなヤツを探してみた所
ビミョーに合わないヤツを発見。ちっと径がデカ過ぎみたい。
面倒クサイので一部をチョン切って詰め込んでみました(笑)
頻繁に使うモンじゃないし、燃料が漏れてもビミョーでしょう、
って事で、細かい事は気にしないx3。

お掃除の終わったキャブレターを本体に組み付け、エンジン始動。
バッチリ、低い回転数でも安定してアイドルするようになりました。
調整できる範囲で少々セットをいじり、コレにて作業完了!
コイツ、カナリな大飯喰らいなのですが、コレで少しは改善されると
良いなーと思いますが、そればっかりはダメでしょうね。
まー、始動性も良くなったし、調子良くアイドルするようになったので、
コレにて一件落着って事で。
スゲー便利な機械なので、しばらくコキ使わせて頂きます♡