作業場のエアコン止まる

↑エラー表示の図

一昨日、気温40度なんて天気予報の数字を見て、
ココでエアコンが止まったら笑えるなぁ~って
思っていたら、今朝ホントに止まった(笑)

 

↑室外機御開帳の図
↑ファンの軸受けのブッシュの図
ゴムにヒビが入ってヤバそう(笑)

昨晩、異様に冷えるので、何だろうと思ったら、
設定温度に達しても室外機が止まらなくなっちゃっていて、
ここ数日24時間ぶっ通しで動かしっぱなしだったら、
ご老体にムチを打ち過ぎたか?と考え、
夜の間は止めておいたんですよねぇ。
で、今朝はもう動く気ありません、的な(笑)

そして、今日は40度超えの予報がでており、この間の悪さ
やっぱオレだなぁ~、って再確認(笑)(笑)(笑)

エラーコードを検索してみたところ、内機と外機の間での
通信不良的なエラーらしく、配線を点検してみんしゃい的な
対処法が散見できたので、ちっと室外機のカバーを外して点検。

外見的には、問題無さそうだったので、コネクタ周辺を抜き差しして、
溜まったホコリをエアガンで吹き飛ばしてみました。
風を送るファンの軸受けのゴムブッシュが、エラくヒビヒビに
なっていて、もしかしたらコレでファンがロケンロール気味になっていて
振動で基盤のハンダが浮くとか、そんな事もありそうですなぁ。

   

↑電源ON!の図
↑試運転ちうの図

で、ひととり作業してから、電源投入。
エラーの表示は出ず、動き出しました。

温度の設定を高めにセットし、室外機が自動的に止まる事も確認。
とりあえず復調しちゃったみたいです。

多分20年近く使ってきた機材なので、ボチボチ有無を言わさず
交換するのが吉なんでしょうけど、ビシバシよく冷えるので、
ビンボー性としてイマイチ踏ん切りが付かないきません(笑)

がんばって今シーズン乗り切ってくれ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です