ヤマハXS650、キャブレターの掃除が終わったので、
組み立て作業です。
今回、かなりの部品が手に入りました。
チョークのバルブを交換するに当たり、左右のキャブの
連結を解く必要がある為、ついでに左右を繋いでる
ゴムのホースも新しいモノに交換すべく、長さを確認して
切り出します。さらについでに、燃料タンクからの
ホースも新調すべく、切り出し。
ホース類はガチガチに固まっているので、
抜くという事はあきらめて、切断した後、細かく
崩して抜き取りました。
ホースを抜こうとひっぱたら、刺さっているタケノコごと
ぬけちゃった所も(笑)
ロック剤を使って、組み直しておきました。
キャブの連結を解いて、チョークのバルブを交換。
バルブボディーの合わせ面の角ッチョがピンピンで、
毛羽立ったバリで浮きそうだった、面取りも行いました。
ナニゲに、ボルトの頭とかもサビサビで気になっちゃって、
払拭布で磨いてますが、キレイにはなっているものの、
ピカり切るところまでは磨いてないので、イマイチ
キレイになってる感が薄いッス(笑)
分割してしまった左右のキャブレターを
定盤の上で水平垂直の面を合わして固定し直し。
細かい部品を組み込みながら、
左右の燃料油面を合わせるべく、フロートのレベルを
バルブとフロートがタッチする面を基準に調整。
このキャブは、燃料のドレン口が装備されていないので、
実際の油面を確認しようとすると、かなり大がかりに
なりそうです。
キャブが組み上がったところで、左右の同調を確認。
ウチでは、実際のエンジンが発生する負圧は使った
計測は行わず、一定の負圧をかけて、バレル内の圧力を
計測しながらバタフライバルブのアイドル付近の開き
具合を合わせる、という考え方の元に作業しております。
コレも宗派が沢山あると思うので、無用のツッコミは不要です(笑)
最後に燃料のホースを組み付けて、
キャブレターの組み立て作業、完了です。
まー、組み上がっただけで、イロイロ中の部品を交換して
しまったが故に、これからエンジンの具合に合わせて
調整して行く作業が待っているのですが.....
エアクリーナーボックスまで組み付けると、キャブを外に出すのは
一苦労ですので、ジェットを一個換えるにも、なかなかの作業量に
なりそうです(笑)
皆様からの作業ご用命をお待ちしております。