デロリアンなキャブ

↑ご開帳の図

お預かりちうなカワサキ 90SSのキャブレター、
外見はとってもキレイですが、一応中を確認したら、
やっぱりデロリア~ン。ステンレスなクルマではありません。

 

↑ネジ修理ちうの図

フロート室のボルトを回すと、いきなりヤヴァイ感触。
絶対ヤバいので、油漬け&暖め攻撃で大惨事を回避。
どうも、キャブの雌ネジは完全に貫通させてはいなかったようですが、
そこへ、ちょっと雌ねじ以上に長いボルトをムリクリ突っ込んでしまって
あるようです。
こうなっちまったら、もう面倒クサイので、雌ねじ貫通。
ボルトもダイスを通してシャキッとさせて再使用。

今日はネジの当たり日ですなぁ。

 

↑漬けちうの図
↑お掃除完了!の図

で、肝心の機能面ですが、開けて正解。
エアの通路やチョークの燃料通路等、鬼詰まってました。
漬けて磨いてエアで飛ばしてを繰り返して、指もジンジンして
指紋もスッカリキレイになった頃に、ようやっと良い感じになりました。

 

↑メインジェットの図

組み立て前にジェットを確認すると、メインジェットの方は
番号が削ってありました。どうやら穴を加工してあるのかも知れません。
もしそうなら、作業者様、お気遣い大変恐縮です。
タマに、表示の番手とつじつまの合わないヤツ、出て来ますからね。

コイツがどんなサイズか判りませんが、コレでサラっとキレイに
回ってくれる事の祈りましょう。

 

↑組み立て完了の図
↑お掃除完了の図
↑エンジン始動準備完了!の図

キャブレターを組み立て、クランクケース合わせ面に、
ガスケットか何か硬い物がこびりついていたのを取り除き、
全体を掃除。さー、エンジン始動!

ってアッサリかかったのですが、クラッチレリーズ側の下の方が
ケース内と貫通していて、ギアオイルが漏れてきた(笑)

てな事で、2・3秒だけですが、エンジンが回る事は確認。
そんなに変な音はして居なかったような来がします。
ヨシヨシ、良い感じ。 

 

↑お掃除&面取り完了の図

思いがけず、カバーを付けないとエンジンが回せない事が判り、
慌ててカバーの方も作業。
硬い物と全体の面取りをして、磨いて組み付け準備完了。

とりあえず、エンジンがかかる事は確認できたので、
お客様からのご指示のとおり、これからシリンダとピストンの
状態を確認すべく、分解作業に入ります。

てな事で、本日ここまで!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です