今日は割と作業進んだ(10 Husaberg FE390 作業ちう)

↑ピストン組み手ちうの図
↑ピストン組み手ちうの図

本日は、14時くらいまでスッタモンダやっていたものの、
それ以降は作業に集中できまして、結構進みました~♪

 

↑リアショック組み立て完了~の図
↑リアショック組み立て完了~の図

って事で、10モデルのフサベルFE390のリアショック、サクっと
組み立て完了♡
サックってのはウソで、新たな手法を試みて失敗。エア抜きに
3時間くらい手こずったのはナイショだ!
(マッハで作業をこなせるようになるには、このような犠牲はつきものサ)

 

↑泥よけ交換の図
↑泥よけ交換の図

穴が開いてしまっていた、リアの泥よけも交換。
なしてこんな穴が開いてしまったのでしょうねぇ。

 

↑バルブクリアランス調整ちうの図
↑バルブクリアランス調整ちうの図

お次は、シリンダヘッドのバルブクリアランス確認。
排気バルブの右側がちっと広かったので、シム交換。

 

↑カムシャフト外したの図
↑カムシャフト外したの図
↑シム外したの図
↑シム外したの図

えー、このカブ型エンジンとも言える、前傾シリンダのエンジン
ですが、左側のラジエタだけ外すと、シリンダヘッドカバーに
アクセスし放題で、整備は超楽ちん。
バルブのクリアランスの調整はシムを交換するタイプで、
カムチェーンテンショナーとカムシャフトを外せば
シムが出て来ます。

 

↑お宝なシムセットの図
↑お宝なシムセットの図
↑組んであったシムの図
↑組んであったシムの図
↑新たに組むシムの図
↑新たに組むシムの図

今回はクリアランスが広かったので、0.05mm厚いシムを組み込みます。
その場で調整できるようにしたいと思うと、ゴソっとシムを用意しておかないと
必要な厚さのシムを選定して、オーダーして受け取るっていう
カッタルいタイムラグが発生します。なもんで、結構なお宝になっちまいますが、
シムはごそっと用意しときます。
ムカつく事に、外径も数種類あるので、結構な投資になっちますデスよ。

 

バルブクリアランス調整後、最終的な数字を得るためには、
ナゼがかカムチェーンにテンションかけて、クランクをグルグル
回してからでないと、数字が揃いませんので、ご自身でやる時は
注意してね♡
無負荷な状態で計っても同じハズぢゃん!って思うでしょうが
やっぱ違うんですよねぇ。まー、軸受けのクリアランスをはじめ
各部のイロイロな部品の収まり具合ってのがあるのでしょう。

投稿者: okamochi@tensyu

個人事業主にして、岡本商店 店主。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です