耕耘機エンジン始動せず

↑お預かりの図

ご近所の方より、耕耘機のエンジンがかからないので
見に来て欲しいというご要望。
早速見に行ってきましたが、ぱっと見問題無さそうですが、
ボバッも言わないので、持って帰ってきました。

 

↑スパークプラグ点検の図
↑キャブレーター状態確認ちうの図

まずはスパークプラグに火が飛んでいるか確認するも、
超絶ビシバシ飛んでます。が、全くガソリンっ気がなく
電極はカサカサです。

次ぎに、燃料がキャブに落ちているのかを確認するもOK。

キャブレーターの確認するべく、エアクリーナーを外すと
吸い込んだホコリが、エアの通路入り繰りをガッツリと
塞いでます。原因はコレであって欲しいなぁ。

キャブをつけたまま、プラグの穴からガソリンを一垂らしして
大急ぎでプラグを組み付けて、スターターのヒモを
ひっぱってみましたが、やはり全く反応無し。
すぐにプラグを確認しても、全く燃料っけがないく、
カサカサのままです

なんか絶対おかしい。

 

↑圧縮確認ちうの図

キャブレーターが本来の性能を出してない事は間違いないのですが、
全く燃える気配のないエンジンは何か変なので、圧縮具合を
確認してみると、ゲージの針は5キロに届かず。
うーん、コレはちょっとマズい雰囲気。

 

↑お掃除ちうのず
↑整備完了~の図

ともあれ、本来どのくらいの圧縮があるのか良く判りませんので、
一縷の望みをかけて、キャブレターの清掃。
見た目どおり、スロー系のエア通路はドン詰まりで、メインも怪しい
雰囲気。念のため、入念に掃除をしてから組み付けてみましたが、
やはりドンとも言わず、プラグも湿気りません。

キャブを外して、インテイクマニホールド内をみると、
かなり燃料でシケシケにも関わらず、スパークプラグはカラカラ。
あー、コレは普通で無いなぁ。

てな事で、これ以上は、エンジンを本格的に分解してみないと
イカン雰囲気なので、お客様にに相談してに再度お出かけ。
(歩いて1分とかからないお宅なので(笑))
相談の結果、もう20年以上も使っているので、諦めようか
という話になりました。

うーむ、なんか悔しいなけど、英断でございます。
明日全部組み立てて、返却の予定。

あー、なんか負けた気分だー。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です