TW200 キャブ&ブレーキ整備

↑フロートバルブシートの図

ヤマハ TW200の整備のご依頼です。
キャブレターがオーバーフロー気味で、止まっている時に
ビミョーのお漏らし。ついでにフロントブレーキの整備の
ご依頼です。

 

↑新旧部品比較の図

TWのキャブの部品、一部廃盤になってました。
社外部品の交換キットが手に入ったので、今回はソッチで行ってみます。
バルブシートのシールだけとか、ケチな事は言いません。
ゴージャスにシートごと交換です!(笑)
これでも、純正部品買うより全然安いけどネ~♡

 

↑燃料落としちうの図
↑傾けても大丈夫!の図

シール類を交換したら、燃料を落としてオーバーフロー
しないか確認。
左右に傾けた状態もテストしてみましたが、見事
チョッキリ止まっております。流石新品パーツ♡

 

↑お腐れマスターの図
↑お腐れキャリパーの図
↑キャリパー分解に成功の図

キャブのオーバーフローのテストをしている間に
フロントブレーキの整備。

キャリパーはなにもかも固着していて、手で押し戻そうとしても
動かないし、マスターはレバーに握り心地がグキグキです。

キャリパーのピストンは引っこ抜こうにも動く気配は内ので、
マスターシリンダから圧力をかけて、ちょっとづつ上手い事
抜いてみました。

 

↑ピストン磨いたの図
↑お掃除完了~の図
↑本日の交換部品の図

キャリパーのピストン、凄い事になっている事は想像できたので、
ピストンごと交換してしまおうかと思いましたが、部品代を調べて
もらって、思いの外良いお値段だったので、磨いて再使用してみる事に。
シールも外してみると、案の定溝にはお腐れ物質がギッシリと
詰まっていて、お掃除が超大変。

諸々お掃除にスゲー手間かかる事は想定に範囲内だったので、いっその事
キャリパーごと交換してしまった方がお客さん的には安く付くんでないかとも
考えましたが、流石にキャリパーごと買うとカナリ良いお値段になってしまうので、
手間かけて掃除した方がかなりお安くなる雰囲気でした。

お年頃のバイク整備の場合、パフォーマンス的な事を考えると、
交換してしまうってのも、視野に入れても良いと思いますヨ。

 

↑ダイヤフラムのフタの図
↑お腐れシリンダ内部の図
↑組み立てちうの図

お継ぎはマスターシリンダ。
分解してみると、シリンダ内はスーパーお腐れ物質まみれ&
サビが浮いてしまっていて、整備が大変でした。
マスターシリンダの値段は調べませんでしたが、コッチは
シリンダのリペアキットやダイヤフラムが結構なお値段したし、
お掃除に相当手間がかかったし、なによりシリンダ内部の摩耗も
それなりに進んでいたでしょうから、丸ごと交換ってもアリだったカモ。
社外品に交換ってもアリですよねぇ♪

 

↑ブレーキフルードの図

最後にブレーキフルード充填、エア抜きをしてブレーキ整備完了。
ブレーキの握り心地も良い感じになり、実際に走らせても
エッジの効いた効き具合になって、大変満足♡

キャブレターも作業中にオーバーフローは無く、車体に組み込んでから
試運転して、その後も燃料を落とし続けましたが、全く問題無しでした。

てな事で、今回は超物量投入の、部品交換しまくりで
大変気持ち良い仕上がりとなりました。
いつもこんな感じでやれたら良いですけど、
換えたくても部品が無いヤツや、超高額になっちゃうから、
やっぱ気合いで再使用ってパターンが多いっすよねぇ。

皆様からの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です