フロントフォーク整備用ツール設計・作製

↑使用イメージの図

フロントフォークのオーバーホールに必要となった
工具の作製をご依頼頂きました。

 

↑材料切り出し・端面加工の図

知らぬ仲では無いご同業の方からのご依頼です。
最近は慣れたのか諦めたのか、こんな事がやりたいという目的が
告げられ、品物送られて参ります。
後は、こちらで勝手に目的を達成できる道具を設計・作製
というような段取りです。かなり好き勝手やっちゃいます。

↑切削作業開始の図

まずは、インナーチューブをクランプする為の工具から。

↑ボルト取付け面加工ちうの図

今回は、頼まれても居ないのに、インナーチューブに
クランピングツールが勝手に巻き付いて落っこちない仕様に
してしまいました。

↑割り加工ちうの図
↑ネジ加工ちうの図

一見すると、ネジを締め込んでフォークに固定するように
思われると思いますが、実際はドーナツ状に引き抜かれた材料の
内部に残っている、内側に巻き込もうとする方向に働く残留応力を
利用し、勝手に道具がチューブに巻き付くようになっております。
なので、ネジは工具を取り外す時にすり割りを開く為に使います。

↑面取りちうの図

なんでそんな面倒な構造なのかというと、持っている材料が
そんな状態だったから。

↑完成~の図

コレにより、工具を一度セットすると
バイスにセットする間に工具が落っこちる、とかって面倒な事は
有りませんが、工具のセット位置を変えようと思うと
いちいちボルトを操作しないとイケマセン。
どっちが使い易いかは、その人次第ですが、作り手の性格を
色濃く反映した、かなりねじくれた感覚の道具かも知れません。

 

↑図面作製の図

お次は実際に品物を回す工具。
インナーチューブ内に収まるスプリングを押さえている
キャップを回す為の道具です。

↑旋盤作業完了~の図
↑セットちうの図
機械と品物のセンターを合わせてます
↑爪加工の図

こちらは、現物を測りながら、頭の中で作って行っても
良いのですが、いつまで経っても3次元CADに慣れないので、
こういう機会にムリクリ図面を起こします。
(でも、まー、またすぐ操作を忘れちゃうんですけどねぇ)

↑回す側加工の図
↑完成~の図

図面起こすとそれなりに時間はかかりますが、実際に作る時
ほぼ何も考えないで良いのと、CAD上で機械の動かし代や角度を
計算しておけるというメリットもあり、CADの扱いに時間が
かからなければ、案外コッチの方が効率は良いのかも。
ただし、加工の順番は、前もって頭の中で流しておかないと、
基準やチャッキング出来る面が無くなって加工出来なくなる
という事は多々あります。

↑対象物と工具の図

てな事で、道具は無事完成。
お客さんとこの件で電話で話していた時に、インナーチューブから
アンダーブラケットが抜けなくて超苦労した、という話を聞いており、
勝手に今回のキャップも回すの超大変!と思い込んで
超絶トルクかけられるような道具にしちゃって訳ですが、
実際には超スンナリ回っちゃったらしいです。
思い込みは恐ろしい。

皆様からの作業ご用命をお待ちしております。
<(_ _)>

“フロントフォーク整備用ツール設計・作製” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です