
本日昼の時点でこのお姿ッス(青)
ホントは昨日がだいぶん進んでいるハズだった、3号用のテーパーハンドルのクランプですが、
またもやクロちゃんと悪巧みをしていたので、全く作業は進まず、いよいよ猶予は本日1日のみ。
いやー、明日はアサマで練習走行会なので、少しでも楽に走りたくて、コンジョー出したッスよ。
いつもこのくらいコンジョー出すと、もちょっと生活楽になると思うんスけどねぇ....
ホントは昨日がだいぶん進んでいるハズだった、3号用のテーパーハンドルのクランプですが、
またもやクロちゃんと悪巧みをしていたので、全く作業は進まず、いよいよ猶予は本日1日のみ。
いやー、明日はアサマで練習走行会なので、少しでも楽に走りたくて、コンジョー出したッスよ。
いつもこのくらいコンジョー出すと、もちょっと生活楽になると思うんスけどねぇ....
本日は、昨日に引き続きKさんの640 LC4 PRESTIGEのヘッドライトマスク交換作業です。
夕方には乗って帰られるって事で、どうしたって時間までには仕上げなければイケナイっちゅー
いつもノンビリ作業の当店には珍しいケツカッチン作業ッス。(世の中ソレが普通だと思うぞ)
いやー、久々アセッたッス~。
いやー、先日伊那の走行会申し込みについてここでちょっと書いたところ、
本日申し込み書が1通届きました。なんか催促しちゃったみたいでイヤだなぁ~。ねぇ、N村さん。
本日は、Kさんがわざわざ千葉からこげな所まで640 LC4 PRESTIGEのヘッドライトマスク交換作業に
来てくれました。片道130kmもあるそうです。アリガタヤ、アリガタヤ。
こちらはヘッドライトマスクを同社のEXC-Rの物へ換装する作業なのですが、EXC-Rの物をつけようとすると
スピードメーターの取り付けが難しいって事で、その辺りの帳尻会わせをご依頼頂きました。
と、言いつつ、本日はKさんと一緒になってフロント回りをあーでもないこーでもないと騒ぎながら
分解してたりして、本題の作業ははアタリを付けたくらいで終わってしまいました。
明日中には仕上げる約束になっているので、明朝より気合い入れてガンバリーマ~ス。
昨日は、学生時代の友達の会社に保険のエイギョーに行ってきました。
で、仕事が済むと、牛角なる焼き肉屋さんに行き、いろいろなオニキュと石焼きビビンバなる物を食しました。
石焼きビビンバは、サラリーメン時代にも食した事はあったように思うのですが、あのような物では無かったような気が...。
お店のオニーヤンが混ぜ混ぜしてくれて、大変旨かったです。limpieさんに笑われそうだが、シアワセな時間だったなぁ。
ちなみに焼き肉屋さんビギナーな店主的には、メニューを見ても何がなんだかサッパリだった事は言うまでもありません。
嗚呼、ビンボーって嫌だわ~。
で、本日の作業は、昨日に引き続きDRのリアショックの整備です。
昨日の内に分解は済んでいたので、今日は入っていたオイルの粘度を見て、それに近いオイルを選定し、
後は、各部を点検調整しながら組み付けるだけです。
オイルは、手持ちの物の中にかなり良く似た粘度の物があって、超ラッキーでしたわい。
このショック、オイルもさして汚れて居なかったし、シムにもほとんど傷が入ってなくて、
かなり状態は良かったです。あまり余計な事をしてもいけないので、傷が目立つシムだけ軽く磨いて組み立てました。
店主が使ったリアショックってば、たいがいエー感じにお疲れ気味なんすけど、やっぱし体重重たいからっすかねぇ。
えー、本日の作業は、AさんのどがっちMHRのドリブンスプロケット作り&ホルダー部分のベアリング打ち込み作業です。
いやー、確かお預かりしたのは6月末だったような....。どうもスンマセンですー。