えー、今週はなんだかんだバタバタしております。遊びすぎっちゅー噂もなきにしもあらずですが、
店主毎日頑張っております。

急遽本来のピックアップが採用となりまして、大急ぎでステーを作りました
で、TさんのHPN車輌の作業もいよいよ大詰め。塗装したでっかいタンクにも燃料が入り、エンジンも始動。
昨日からはキーシリンダの取り付けやら、追加したチャリンコスピードメーターの配線などをやっております。
えー、今週はなんだかんだバタバタしております。遊びすぎっちゅー噂もなきにしもあらずですが、
店主毎日頑張っております。
で、TさんのHPN車輌の作業もいよいよ大詰め。塗装したでっかいタンクにも燃料が入り、エンジンも始動。
昨日からはキーシリンダの取り付けやら、追加したチャリンコスピードメーターの配線などをやっております。
午後からスゴイ雨が降り出しまして、いっこうに降り止む気配なし。
今からエビスに向けて出発すると言うのに、イヤな天候ですなぁ。(っちゅーか、明日は雨????)
えー、本日の作業は、TさんのHPN車輌の外装取り付けと、ウチの2号のマフラーの排気口径の変更作業の続きです。
HPNの方は昨晩塗装の終わったアッパーカウルとタンクを受け取ってきまして、
とりあえずくっつける物は全てくっつけてみました。後は、主に電気の配線関係の仕舞いを行ってオシマイです。
既に数週間かウチの有るので見慣れたつもりでしたが、塗装した外装をまとうと、やっぱりかな~りデカイですね。
先ほど、「モデル クリエイト マキシ」のイタバシの兄貴の所へTさんのタンクとカウルを受け取りに
行ってきました。タダでさえ巨大なタンクは、塗装されて更に大きく見えます。
いやー、早く車体に載せてみたいッスー。イタバシの兄貴、忙しいところに速攻の作業ありがとうございました。
えー、本日の作業は、ウチの2号のマフラーの排気口径の変更作業の続きです。
ちゃんと昨日巻いた筒は採用となりまして、夕方には全部の部品が出来上がりました。
後はグラスウールを巻いて組み立てればオシマイなのですが、今回は更なるイタズラ箇所があるので
組み立ては明日に持ち越しッス。
明日は他にもやることあるのに、夜にはコレ持ってエビスへ出発です。急がなくっちゃ!
えー、本日の作業は、ウチの2号のマフラーの排気口径の変更です。
最近は普通に仕事してたので、ちょっと遊ばないとーって事で、バカな事にチャレンジです。
イヤー、昨日のアサマレースウェイは最高のコンディションでしたね。
来なかった人があの状況を知ったら、後悔の渦に飲み込まれる事間違いナシです。イヤー、楽しかった。
8月29日の走行会ですが、最少決行可能台数を上回る参加表明を頂きました。
本日ラリーキッズ伊那さんの方へ正式に予約を入れましたので、開催決定の運びとなりました。ありがとうございます。
正式な案内は近日中にさせて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。
さて、本日の作業ですが、HPN社のアッパーカウルにヘッドライトを飛び石等から守るためのカバーを取り付けました。
いろいろ取り付け方法を考えてみましたが、カウルがFRP製なので、あえてステーを大きめにして接触面積を広げ、
カウルからもげにくくしました(つもりです)。で、アッパーカウルは塗装するので、
ステーをセットした状態で一緒に塗装してもらい、あまり目立たなくしようと言う作戦です。
さー、どんな仕上がりになるのかは、塗装が上がってきてからのお楽しみ。
そんな訳で、先ほど「モデル クリエイト マキシ」のイタバシの兄貴の所へタンクとカウルを持って
塗装をお願いしに行ってきました。仕事場を初めて見せてもらいましたが、スゴイ物をたくさん作ってましたヨ~。
兄貴はドでかいイタンクを目の前にどうやって塗るのかあれこれ考えておられました。
イタバシの兄貴ィ~、お忙しいところスンマセンが、バッチリ宜しくお願い致しヤース。