午後からスゴイ雨が降り出しまして、いっこうに降り止む気配なし。
今からエビスに向けて出発すると言うのに、イヤな天候ですなぁ。(っちゅーか、明日は雨????)
えー、本日の作業は、TさんのHPN車輌の外装取り付けと、ウチの2号のマフラーの排気口径の変更作業の続きです。
HPNの方は昨晩塗装の終わったアッパーカウルとタンクを受け取ってきまして、
とりあえずくっつける物は全てくっつけてみました。後は、主に電気の配線関係の仕舞いを行ってオシマイです。
既に数週間かウチの有るので見慣れたつもりでしたが、塗装した外装をまとうと、やっぱりかな~りデカイですね。
で、次にウチのお客寄せパンダちゃん2号のマフラーの作業の続きです。
昨日マフラーの部品は全て完成しており、今日はメダマ作業です。サイレンサー作製当初より計画はしてあり、
取り付けるスペースは作ってあったのですが、ついつい面倒でやってなかった、
O2センサーの取り付け口の追加を行いました。
これまでは空燃比計測をする際は、排気口にプローブを突っ込んで負圧でセンサーまで引っ張っていたのですが、
やはり実際に走行しながら計測となると、割とそ~っと走らなければなりませんでした。
だがしかし、ウチのバイクまで汎用品で計測する事もなく、ましてやサイレンサーを作りかえたので、
O2センサーを直接排気管に付けてしまおうという訳です。
まだ計測器の方をちゃんと対応させていませんが、コレをキッチリと車載できるようにして、実際の走行中に
データを収集してみたいってのが最終目標です。今回は、いつもの汎用セットをそのままシートにくくりつけましたが、
いつものように排気口へプローブを突っ込んでいる訳ではないので、かなり気を遣わずに走れます。
ちなみに、ウチで使っている空燃比計は、エンジンの回転やスロットルポジション、車速、水温なども同時にログを取れるので、
その辺りもコネクタでポン付けくらいにして、必要な時にいつでも計測できるようにしてみたいッスねぇ。
ちなみに、今回の排気口径の変更により、全体的にかなりリッチな状態へと移行した事が確認できました。
特にメイン系への影響はすさまじく、以前は#200のジェットでもでも燃料が足りなくて
パワーが出てこない感じだったのが、ぶっ濃くて回らなくなる程の変化です。
排気口径の数値だけで言えば、直径でたったの5mmの差が、ここまで影響を及ぼすとはオドロキですねぇ。
(ちなみに、音はあんまり静かにならなかったように感じますですヨ。)
残念ながら、セッティングの最中にスゴイ雨が降ってきてしまったので、煮詰めるところまでは出来ませんでしたが、
O2センサーの取り付け口を追加したおかげでかなり楽ができました。
と、毎度バカな事ばかりやってますが、いままでコレがお金に化けた事ってないよなぁ......。
っていうか、ただの自己満? でも面白いんだよねぇ、コレが。