カテゴリー
岡本日記 車体 過去のお仕事紹介 部品作製 電装品

2005年7月2日 今日の作業場風景

 8月29日の走行会、本日一票頂きましたので、あと3台でーす。宜しくお願い致しまーす。

↑全部載っけてみましたの図

 えー、明日遊びに行く為、本日は本気モードでお仕事しちゃいました。(ぢゃーいつもはどうなのさー)
メシも食わずに頑張っちゃった結果、一応載っかる物は全部載っけられるところまでは来ました。
イヤーくたびれた。
 んじゃ、今から大急ぎで明日の用意しなきゃー

 と、言うわけで、明日はアサマレースウェイにてコソ練を積みに行って参ります!!

カテゴリー
岡本日記 車体 過去のお仕事紹介 部品作製

2005年7月1日 今日の作業場風景

 業務連絡、業務連絡。しつこいですが、8月29日の走行会、あと4台足りないので、コース貸切の申し込みが出来ません。
人さらいをお願いしている方々、および参加表明を頂いている皆様、あと4名の拉致を強くお願い致します。
 また、どうしようか悩んでおられる方、このままでは走行会自体が決行出来ませんので、ご決断をお願い致します。
ちなみに、決行決定後の申し込みはレイトフィーが発生しますので、お早めにぃ~~~。(お願い、かもーん))
 以上、業務連絡でした。

↑やっとお弁当箱が載りましたの図
まだこんなだったりしてー

 さて本日の作業ですが、相変わらずHPNの車輌をいじっております。
やっとお弁当箱のようなマップケースが載っかりました。いやー、いろいろ欲張った設定にしているので
なかなか作業が進みません。オーナーさんには気に入ってもらえると良いのですが。

 現在ラリーコンピュータのステーを作製中。週末遊びに行く為にも、明日中には形にしなければ....

カテゴリー
岡本日記 車体 過去のお仕事紹介 部品作製 電装品

2005年6月29日 今日の作業場風景

 今日はわりかし涼しくて過ごしやすかったです。皆様のところは如何すか?

↑バッテリー交換中の図
やっぱしスクーターのカバーをはがすのは難しいっすねぇ

 さて本日の作業ですが、午前中は、先日部品交換を余儀なくされたご近所さんのスクーター整備です。
昨日の夕方にやっとぶっ壊れたウインカーリレーとついでに頼んだバッテリーが届いたので、早速交換ッス。
しばらく乗らなかった後、セルモーターでエンジンがかからない度に呼ばれては大変すからバッテリーも交換!

カテゴリー
岡本日記 車体 過去のお仕事紹介 部品作製

2005年6月28日 今日の作業場風景

 しつこいですが、8月29日の走行会ネタからですー。
 昨日お一人様キャンセルとなりまして、6台に逆戻り。店主、どなどなモード全開で、右手から由紀さおり(るーるーるるる~♪)、
左手から杏里(悲しみがとーまーらーなぁ~い~♪)のステレオサウンドが聞こえていたのは言うまでもありませんが、
夕方には参加表明を計2票頂きまして、フッカーツ!
 っちゅー事で、後4台!宜しくでーす。

↑完成!の図
このミミズがのたうちまわったような物体はナンゾや?って感じですよね

 さて本日の作業ですが、相変わらずHPNの車輌いじってます。
昨日検討設計作業を行ったステアリングダンパーのステー(と言えば良いのでしょうか?)の作製作業です。
夕方にタイヤ商社の営業さんとお客さんが来てくれまして、営業会議(楽しくおしゃべりとも言う)を行っていたので、
完成が遅くなってしまいましたが、なんとか作業完了!

カテゴリー
岡本日記 車体 過去のお仕事紹介

2005年6月27日 今日の作業場風景

 毎度、8月29日の走行会ネタからですが、RACING STAFFさんのサイトにも取り上げていただきまして、
参加表明1票頂いております。只今14票!あと5台!あと5台!あと5台!

↑いろいろと検討中の図
ここの隙間に通りそうなんだけどねぇ、でもここと当たるのよねぇ.....

 もう月末です。事務仕事もたくさんあります。面倒です。
 で、本日の作業はHPNの車輌の作業です。週末にオーナーのTさんと打ち合わせを行いまして、
完成イメージは出来上がりました。あとは店主が突っ走るだけッスー!

 さー、ガンバリマスヨー