カテゴリー
岡本日記

2005年2月8日 今日の作業場風景

↑車に載せ、明日の車検の準備完了!

本日は朝からみぞれが混じった雨が降って、とても寒いです。
 さて、そんな中でも、昨日作業完了したパンダちゃん2号を実際に走らせて確認しなければ気分がよろしくないので、
朝イチでご近所をぐるりと走ってみました。結果は得に問題は無いようです。と、言うわけで、本日より試乗業務復帰です!
フサベル試乗ご希望のお客様方、せっかく連絡・ご来店を頂いたにも関わらず試乗頂けなかった方、大変ご迷惑をおかけ致しました。

 試乗ご希望の方は、ご来店前に是非ご一報をお願いします。時折保安部品が付いていない事もありますからねぇ。っへっへっへっ。

 さて、今日の作業ですが、あっちゃんSUPER TENEREの車検前点検です。

カテゴリー
岡本日記

2005年2月7日 今日の作業場風景

↑今朝のお姿。ウチに来てからは、この姿の方が長かったりして....。

 本日は比較的暖かかったですかね?わりと寒い思いをしなかったような気がします。
 さて、今日の作業ですが、約2ヶ月ぶりに我が店のお客寄せパンダちゃん2号こと05’FS650e、ついに復活を遂げました!
と、言っても、まだ走ってはいませんが。

カテゴリー
岡本日記

2005年2月6日 今日の作業場風景

↑完成~!の図

 本日もネブカさんXR100の作業の続きです。今日の作業は、ハンドル位置を遠くするためのアダプタ作製です
なんとか今日中に仕上げようと、朝から休まずがんばりました!
 この手のフライス加工は図面と数字と現物を追いかけながら、集中し続けなければいけませんので、とっても疲れます。
ハンドルクランプは、加工面が意外に多く、その度にチャッキングし直さなければいけないので、その分時間も多くかかり、
疲れ倍増です。(思いつきでデザインを刻むのは楽しいんですけどねぇ)

カテゴリー
岡本日記

2005年2月5日 今日の作業場風景

↑このような写真も撮られて行かれました(でもカメラはウチの)

 今日は朝からキョーフの電話を頂戴いたしまして、「ホームセンターの帰りに寄るぜオラ~!」という内容だったか
どうかはさておき、某誌編集長が最近力を注がれておられるマッハのマフラーの溶接にいらっしゃいました。
なんでテンパってる時に限ってお電話頂けるのかしらん。

カテゴリー
岡本日記

2005年2月4日 今日の作業場風景

↑カブ(フレンチブルドック?とかいう犬種の子犬だそうです)

 本日は群馬から友達のS嬢がハイエースの電気配線の修理に犬のカブと共にやって来てくれました。
ハイエースは、後付のフォグランプが点灯したりしなかったり+ナビ用のモニタが夜間用のモードになったりならなかったりする
という超恐ろしげな状態になっており、車屋さんにも面倒くさがられ、二日ほど預かって大枚ふんだくるぞとオドされたので
なんとかしてチョーダイというご依頼でした。