本日は富山のKさんからご依頼頂いたFEのリアショックのショートストローク化作業を行いました。
Kさん自らつめるストローク量を測定して5mmという指定がありまして、車体での測定の必要は無く、
サスペンション本体だけ送られて参りました。そんな訳で、ショートストローク化作業自体は詰め物を作るだけで
チャッチャと終了~。
実はKさん、木古内のエンデューロに出てしまう程でして、そりゃーもうモノスゲー勢いで走ります。
と言っても、その背中を拝んだ事があるのは、一緒に走り始めた直後や追い越された時など、
ごくごく短い時間だけなのですが......。
そんな人が乗り回したショックはどんなになっているか非常に興味があったのですが、開けてみると
内部の摺動部品に得に目立った傷や摩耗はありませんでした。あ、でも上の写真の左側に写っている
部品がサスペンションが延びきった際にストッパーとなる部分なのですが、ここにこれだけ傷が入っているのは
初めて見るかも知れません。やっぱしいつも宙を舞うようなスゴイ乗り方んでしょうねぇ......。
ともあれ、意外に普通なのにはちょっと残念だったりしました。やはりWPの製品がエライって事なのでしょうか?
しかしながら、やはり長い距離をメンテナンスしないで使ったせいなのか、オイルはかなり汚れて
いまして(と、言っても、もっとスゴイのも良くありますが)、シムやバルブには結構な傷が入っていました。
このショックはバルブが2個ついているのですが、得に下段のバルブには傷が多く、上記左側の写真のように、
シムと当たる面が虫食い状態になってしまっています。中にはシムが当たっても油が通ってしまう程の傷も
ありました。これでは本来の減衰力は発揮されないと思われるので、定盤の上に2000番のペーパーを
敷いてひたすら磨きます。結構傷が深くて、完全に無くなるまで磨いてしまうと、かなりの量を削り取ってしまう
ことになるので、機密が保たれる程度に傷が消えるくらいにしておきました。
当然シムの方も面が荒れていましたので、同様に磨いてみました。写真では隠れて見えませんが、
一セット十数枚程度のシムで構成さてまして、これを合計4セット・裏表磨くのは結構根性が必要だったり
するのデース。
と、言うことで、皆様リアショックにもこまめな愛の手を! また、減衰力のアジャスターも全閉付近で
使用しますと、シムの間を通るオイルの量が増えますので、シムを痛める元になります。
(ウチのXRなんて、減衰力が欲しくてそんなふうに使っていたら、ズタボロになってました。)
減衰力が不足してるなーと思ったら、シムやオイルで調整するなどの手法をオススメ致しまッスー。