風邪をひいたのか、頭が痛くて下ってます。旋盤まわしながらぐるるるる~とか来ると、結構焦ります。
今日はさっさと寝ます。

かなりデカくなってよさげです
さて、本日は、昨日に引き続きHPN車輌のステップ取り付け作業です。
こちらのステップに付属するブッシュでは、全長も下穴径も合わなかったので、新造することにしました。
風邪をひいたのか、頭が痛くて下ってます。旋盤まわしながらぐるるるる~とか来ると、結構焦ります。
今日はさっさと寝ます。
さて、本日は、昨日に引き続きHPN車輌のステップ取り付け作業です。
こちらのステップに付属するブッシュでは、全長も下穴径も合わなかったので、新造することにしました。
えー、本日はあっちゃん450EXC-Rのラジエーター水のキャッチタンクを作りました。
こちらも近々レースにに出るために競技規則書に則った形にする為でありますっ!
以前規則書をさらりと読んだ時にはたしか最低0.3Lの容量が必要だとか....
本日も良い天気でしたね。こんな日は遊びに行きたかったッスー。
日中ご近所のO澤さんが部品を取りに来まして、80GSに乗ってきました。この車両はあまり見た事ないので写真写真。
それにしても、ウチってば最近GSにご縁がありますなぁ
6月12日にもてぎで行われるMOTO1関東シリーズの第2戦、M-1クラスに出てみようって話になりまして、
MFJの「スーパーモタード競技規則書」なるものを読んでみると、ウチの2号は不適合箇所が2カ所ありました。
冷却水のキャッチタンクがついていないのと、サイレンサーの先端が5mm以上サイレンサー本体より突出しいる点です。
(なにげにオイルドレンボルト類には既にワイヤーロック用の穴開け加工済みなのよ~ん)
っちゅー事で、本日はサイレンサーの加工をば。
今日は午前中事務仕事をすませ、午後から作業と思っていたのですが、事務仕事が長引いてしまい、
どうせ明日から出かけてしまうので、作業を中途半端で置いておくのもどうかと思ったので、午後は遊ぶ事にしました。
で、まずはバッチイ車を洗ったのですが、車内の掃除をしているウチにまたバカな物を作りたくなってしまいました~。