
一度泥んこで思いっきり乗ってみたい
本日も良い天気でしたね。こんな日は遊びに行きたかったッスー。
日中ご近所のO澤さんが部品を取りに来まして、80GSに乗ってきました。この車両はあまり見た事ないので写真写真。
それにしても、ウチってば最近GSにご縁がありますなぁ
本日も良い天気でしたね。こんな日は遊びに行きたかったッスー。
日中ご近所のO澤さんが部品を取りに来まして、80GSに乗ってきました。この車両はあまり見た事ないので写真写真。
それにしても、ウチってば最近GSにご縁がありますなぁ
6月12日にもてぎで行われるMOTO1関東シリーズの第2戦、M-1クラスに出てみようって話になりまして、
MFJの「スーパーモタード競技規則書」なるものを読んでみると、ウチの2号は不適合箇所が2カ所ありました。
冷却水のキャッチタンクがついていないのと、サイレンサーの先端が5mm以上サイレンサー本体より突出しいる点です。
(なにげにオイルドレンボルト類には既にワイヤーロック用の穴開け加工済みなのよ~ん)
っちゅー事で、本日はサイレンサーの加工をば。
今日は午前中事務仕事をすませ、午後から作業と思っていたのですが、事務仕事が長引いてしまい、
どうせ明日から出かけてしまうので、作業を中途半端で置いておくのもどうかと思ったので、午後は遊ぶ事にしました。
で、まずはバッチイ車を洗ったのですが、車内の掃除をしているウチにまたバカな物を作りたくなってしまいました~。
今日の夜、BAJABROTHERSの三上氏よりお電話を頂いきました。(自慢自慢)
ウチのサイトのアドレスを雑誌に記載しても良いかとわざわざのご連絡。店主的はドーゾドーゾって感じッス!。
いやー、ウチもエラくなったもんだ~(爆)
三上さん、22日にお会いできるのを楽しみにしております
本日午前中は仕事サボって河原へ3号に乗りに行ってきました。規格外体型の店主的には、
いろいろポジション的な不満がありますが、いや~なかなか良かったです。詳しい話はまたいずれ..。
って言うか、その後のあまりのショッキングな出来事でにより、3号の印象は薄れちまったぁ....。